SSブログ

アーコレード [花木]

イギリスにおいてベニヤマザクラとコヒガンの交配により作出された品種です。
英国での開花期は春とされていますが、日本では環境条件によるものか、春と秋(9~11月)の二季咲きとなっています。十月桜に比べ、花が大輪で花色もやや濃色の美しい品種です。

アーコレード-1(20171018).jpg アーコレード-2(20171018).jpg アーコレード-3(20171018).jpg アーコレード-4(20171018).jpg
撮影:2017年10月18日 京都府立植物園にて

名称:アーコレード
科:バラ科
園芸分類:
形態:花木
原産地(分布):イギリス
品種名:
草丈/樹高:
開花期:10月上旬・4月上旬
花色:淡紅色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

ヤマラッキョウ(山辣韮) [山野草]

草丈は30~50cmになり、初夏から中空の花茎を伸ばし、9~11月にかけて紅紫色の球状花序をつけます。花1つ1つは雄蕊が長く突き出、花弁(合花弁)は6枚です。葉は根出葉、断面が稜形で幅は5~1cm程度、揉むとニラのような匂いがするそうです。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。
和名の由来は、山に生える辣韮(ラッキョウ)ということですが、食用にはされていません。

ヤマラッキョウ-1(20171018).jpg ヤマラッキョウ-2(20171018).jpg ヤマラッキョウ-3(20171018).jpg ヤマラッキョウ-4(20171018).jpg ヤマラッキョウ-5(20171018).jpg
撮影:2017年10月18日 京都府立植物園にて

名称:ヤマラッキョウ(山辣韮)
科:ヒガンバナ科ネギ属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):福島県以南の山地や湿原など
品種名:
草丈/樹高:30~50cm
開花期:9~11月
花色:紅紫色
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

ホウキグサ(箒草) [草本]

春や夏は緑色をしていて、秋に紅葉するヒユ科バッシア属ホウキギ種の非耐寒・耐塩性の一年草です。昔は、茎や枝が赤く色づいて枯れたもの(乾燥させたもの)でほうき(箒)を作っていました。果実はトンブリとなり、「畑のキャビア」とも謳われる秋田の名産品です。 トンブリには、強壮、利尿に効果があるとされます。

ホウキグサ-1(20171018).jpg ホウキグサ-2(20171018).jpg ホウキグサ-3(20171018).jpg ホウキグサ-4(20171018).jpg ホウキグサ-5(20171018).jpg ホウキグサ-6(20171018).jpg ホウキグサ-7(20171018).jpg
撮影:2017年10月18日 京都府立植物園にて

名称:ホウキグサ(箒草)
科:ヒユ科バッシア属
園芸分類:
形態:一年草
原産地(分布):南欧、アジア
品種名:
草丈/樹高:30~70cm
開花期:
花色:
その他:ホウキギ(箒木)とも


nice!(0)  コメント(1)