SSブログ

オオスギゴケ(大杉苔) [シダ・コケ類・セン類]

スギゴケは苔の中でも大型で、硬質な葉と直立したその堂々とした姿は、日本庭園や寺社の庭に生やしている場合が多いです。
茎が直立して細い葉が生え、その様子がスギのようなのでスギゴケと呼ばれます。コケの中ではポピュラーでよく見かけるものです。
低地~山地の日陰地を好みます。
湿った場所や、岩の隙間、腐木上などに群生します。
水辺を好む種類もあり、その場合には湧き水の側や、沼地の水際などでも生育しています。

スギゴケ-1(20171124).jpg スギゴケ-2(20171124).jpg スギゴケ-3(20171124).jpg スギゴケ-4(20171124).jpg スギゴケ-5(20171124).jpg スギゴケ-6(20171124).jpg
撮影:2017年11月24日 京都府立植物園にて

杉苔-3(20201105).jpg 杉苔-4(20201105).jpg 杉苔-5(20201105).jpg
撮影:2020年11月5日 京都府立植物園にて

名称:オオスギゴケ(大杉苔)
科:スギゴケ科 スギゴケ属
園芸分類:蘚類
形態:多年草
原産地(分布):九州~北海道、世界
品種名:
草丈/樹高:
開花期:
花色:
その他:


nice!(1)  コメント(0)