SSブログ

シダ類各種 [シダ類]

【シダ類各種】


■イワデンダ科:
 ◇コウヤワラビ(高野蕨)
 ◇クサソテツ(草蘇鉄)
 ◇ニシキシダ(錦羊歯)
 ◇ノコギリシダ(鋸羊歯)
 ◇ヘラシダ(箆羊歯)
 ◇ヤマイヌワラビ(山犬蕨)

■ウラボシ科:
 ◇クリハラン
 ◇ノキシノブ(軒忍)
 ◇ヒトツバ(烏帽子丸)
 ◇ヒトツバ(羽衣)
 ◇ヒトツバ(獅子)
 ◇ヒトツバ(矢羽根)
 ◇モミジヒトツバ

■オシダ科:
 ◇イノデ(猪手)
 ◇イワヘゴ
 ◇コバノカナワラビ(小葉金蕨)
 ◇ナガサキシダ(長崎羊歯) 
 ◇ヤブソテツ(薮蘇鉄)
 ◇リョウメンシダ(両面羊歯) 

■シシガシラ科:
 ◇コモチシダ(子持ち羊歯))

■シノブ科:
 ◇トキワシノブ

■タマシダ科
 ◇タマシダ(玉羊歯)

■ナナバケシダ科科
 ◇ナナバケシダ(七化け羊歯)

■ハナヤスリ科:
 ◇オオハナワラビ(大花蕨) 
 ◇モトマチハナワラビ 


nice!(1)  コメント(0) 

ナナバケシダ(七化け羊歯) [シダ類]

山地、低地の谷沿い等湿った所に生育する常緑の多年生シダ。根茎は太く短く、塊状となり、葉を叢生し、麟片をつけます。 麟片は披針形、褐色でやや硬く、淡色で崩れやすい片縁部があります。
葉は胞子嚢葉と栄養葉の二形あり、葉柄は長さ20~50cmでほとんど基部付近まで広い翼があります。 胞子葉は裂片の幅がやや狭い。胞子嚢群は主脈近くにつき、主側脈間に2列あり、包膜は楕円形。
和名のナナバケ(七化け)の由来は、葉の形が多数あることからつけられています。

ナナバケシダ-1(20201024).jpg ナナバケシダ-2(20201024).jpg ナナバケシダ-3(20201024).jpg ナナバケシダ-4(20201024).jpg ナナバケシダ-5(20201024).jpg
撮影:2020年10月24日 京都府立植物園にて

名称:ナナバケシダ(七化け羊歯)
科:ナナバケシダ科 ナナバケシダ属
園芸分類:シダ植物
形態:常緑
原産地(分布):日本(鹿児島(沖永良部島)~沖縄)、台湾、中国南部、インドなど
品種名:
草丈/樹高:
開花期:
花色:
その他:


nice!(0)  コメント(0)