SSブログ

カシワバハグマ(柏葉白熊) [山野草]

余り日の差し込まない林床に生育する多年草です。   
茎の中程に、7枚前後の葉を輪生状につけます。
葉はやや大きく、長さ10~20cmになる卵状長楕円形で、葉先は三角形状です。
葉縁に先の尖った鋸歯(葉の縁のギザギザ)が粗く並びます。

9~10月に、数本に枝分かれするすることが多い花茎を立て、花茎の先に白~淡紫色の頭花をつけます。
花被片は糸状で絵筆の先のようになります。花径は1cm前後です。

名前の由来は、「柏葉」とは、葉の縁にまばらに粗い歯牙があるようすがカシワ(柏)の葉に似るため、「白熊(ハグマ)」とは、僧が使う仏具である払子(ほっす)や兜などにつけるのヤクの尾の毛でつくった飾りをいい、花冠の細長い裂片のようすをそれに見立てたものです。

カシワバハグマ-11(20201006).jpg カシワバハグマ-12(20201006).jpg カシワバハグマ-13(20201006).jpg カシワバハグマ-14(20201006).jpg カシワバハグマ-15(20201006).jpg カシワバハグマ-16(20201006).jpg カシワバハグマ-17(20201006).jpg
撮影:2020年10月6日 京都府立植物園にて

カシワバハグマ-1(20181011).jpg カシワバハグマ-2(20181011).jpg カシワバハグマ-3(20181011).jpg
撮影:2018年10月11日 京都府立植物園にて

カシワバハグマ-4(20191007).jpg カシワバハグマ-5(20191007).jpg カシワバハグマ-6(20191007).jpg カシワバハグマ-7(20191007).jpg
撮影:2019年10月7日 京都府立植物園にて

名称:カシワバハグマ(柏葉白熊)
科:キク科 コウヤボウキ属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):日本固有種
品種名:
草丈/樹高:30~70cm
開花期:9~10月
花色:白~淡紫色
その他:


nice!(2)  コメント(0) 

イヨカズラ(伊予葛) [つる性]

別名スズメノオゴケ。本州、四国、九州、アジア東部に分布し、海岸近くの草地や薮に生えます。茎、葉の両面脈上および花序に毛があります。茎は高さ 30~80cmで、上方はややつる状となります。葉は対生し質が厚く、楕円形または倒卵形で、先端は円形または短くとがる。5~7月,散形花序を腋生しやや密に花をつける。花冠は5深裂し淡黄白色を帯び,副花冠は直立しずい柱とほぼ同長。果実は広披針形となります。種子は広卵形で狭い翼があり、端に絹糸状の毛があります。
名前の由来は、最初に愛媛県で発見されたからかのことです。

イヨカズラ-11(20210614).jpg イヨカズラ-12(20210614).jpg イヨカズラ-13(20210614).jpg イヨカズラ-14(20210614).jpg イヨカズラ-15(20210614).jpg イヨカズラ-16(20210614).jpg イヨカズラ-17(20210614).jpg イヨカズラ-18(20210614).jpg イヨカズラ-19(20210614).jpg
撮影:2021年6月14日 京都府立植物園にて

イヨカズラ-1(20181002).jpg イヨカズラ-2(20181002).jpg
撮影:2018年10月2日 京都府立植物園にて

イヨカズラ-3(20181220).jpg
撮影:2018年12月20日 京都府立植物園にて

名称:イヨカズラ(伊予葛)
科:キョウチクトウ科 カモメヅル属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):在来種 本州、四国、九州、朝鮮
品種名:
草丈/樹高:30~80cm
開花期:5~7月
花色:淡黄白色
その他:別名スズメノオゴケ


nice!(2)  コメント(0) 

ジュズダマ(数珠玉) [山野草]

熱帯アジア原産であり、稲の伝播とともに食用作物として渡来したようです。本州から沖縄にかけて分布。原野や道端など水辺に生育する大型のイネ科植物の1種となります。
背丈は1~2m程になり、根元で枝分かれした多数の茎が束になり、茎の先の方まで葉をつけます。葉は幅が広い線形で、トウモロコシなどに似ています。
花は雌雄同株で、上部の葉の脇からたくさんの花穂を立てます。
硬くて艶のある壷(苞鞘)の中に雌花穂があり、その先に雄花穂が垂れ下がります。
実は、苞鞘は白、灰色、灰褐色、黒などに色づきます。これに糸を通して数珠のようにつなげて遊んだのが名の由来となります。
根は生薬で川穀根(せんこくこん)といい、煎じて飲むとリューマチ、神経痛、肩こりなどに効くようです。
種子は川穀(せんこく)といい、煎じて飲むと美肌保全、健胃、解熱、利尿などの薬効があるとのことです。

ジュズダマ-1(20181015).jpg ジュズダマ-2(20181015).jpg ジュズダマ-3(20181015).jpg ジュズダマ-4(20181015).jpg ジュズダマ-5(20181015).jpg
撮影:2018年10月15日 京都府立植物園にて

ジュズダマ-11(20200903).jpg ジュズダマ-12(20200903).jpg ジュズダマ-13(20200903).jpg ジュズダマ-14(20200903).jpg
撮影:2020年9月3日 京都府立植物園にて

名称:ジュズダマ(数珠玉)
科:イネ科 ジュズダマ属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):熱帯アジア
品種名:
草丈/樹高:1~2m
開花期:7~10月
花色:白色
その他:


nice!(1)  コメント(0)