SSブログ

トキワレンゲ(常磐蓮華) [花木]

トキワレンゲはモクレン科の常緑となります。樹高は、2m程度小型です。葉は大型の楕円形で短い葉柄を持ち枝に互生となります。葉質は膜質で、表面には光沢があります。3~10月頃、葉腋に径5cm程度の白い丸い餅のような花を下向きに咲かせます。
開花時に夜間になると強いメロン(バナナという意見も)のような芳香を放つとのことです。花は一日花です。
花の形から別名をシラタマモクレンとも言われます。

花が咲くのを待っているのですが、花が一日花とのことなのでタイミングが合うかどうか?
何とか花を見つけました(^_^)ニコニコ

トキワレンゲ-1(20190531).jpg トキワレンゲ-2(20190531).jpg トキワレンゲ-3(20190531).jpg トキワレンゲ-4(20190531).jpg
撮影:2019年5月31日 京都府立植物園にて

トキワレンゲ-8(20190627).jpg トキワレンゲ-9(20190627).jpg トキワレンゲ-10(20190627).jpg
撮影:2019年6月27日 京都府立植物園にて

トキワレンゲ-7(20190624).jpg トキワレンゲ-5(20190624).jpg トキワレンゲ-6(20190624).jpg
撮影:2019年6月24日 京都府立植物園にて

名称:トキワレンゲ(常磐蓮華)
科:モクレン科 モクレン属
園芸分類:
形態:常緑低木
原産地(分布):中国広東省
品種名:
草丈/樹高:
開花期:3~11月
花色:白色
その他:別名 シラタマモクレン(白玉木蓮)、マグノリア・ココ



nice!(1)  コメント(0) 

ヒメユリ(姫百合) [球根植物]

中国北部、朝鮮半島、アムール、日本に分布するユリの仲間です。
他のユリ類と比べると小さな花になります。また、花が星形に開くので『スター・リリー』の英名があります。日本の自生地では群生せずに、まばらに生えることが多いです。
分布する地域によって開花時期、球根の形状や性質、草丈などが大きく異なり、いくつかの種類(変種)に分けられます。草丈は30~100cmで、茎は直立します。主な開花時期は6~7月です。大きさは径5~8cmほどで、星形に開いた花が上向きに付きます。色は緋色~橙赤色で、多いものでは1本の茎から10数輪を咲かせます。球根は分球する(増える)ものとしないものがあるようです。
花びら、花粉、雄しべが同色というのが特徴かな?

ヒメユリ-21(20220517).jpg ヒメユリ-22(20220517).jpg ヒメユリ-23(20220517).jpg ヒメユリ-24(20220517).jpg ヒメユリ-25(20220517).jpg ヒメユリ-26(20220517).jpg ヒメユリ-27(20220517).jpg ヒメユリ-28(20220517).jpg ヒメユリ-29(20220517).jpg
撮影:2022年5月17日 京都府立植物園にて

ヒメユリ-1(20190617).jpg ヒメユリ-2(20190617).jpg ヒメユリ-3(20190617).jpg ヒメユリ-4(20190617).jpg ヒメユリ-5(20190617).jpg ヒメユリ-6(20190617).jpg
撮影:2019年6月17日 京都府立植物園にて

名称:ヒメユリ(姫百合)
科:ユリ科 ユリ属
園芸分類:野に咲く花
形態:球根
原産地(分布):中国 朝鮮半島 日本
品種名:
草丈/樹高:30~100cm
開花期:6~7月
花色:緋色~橙赤色
その他:




nice!(1)  コメント(0)