SSブログ

ホソバナガミズアオイ(細長葉水葵) [水生生物]

ホソバナガミズアオイはミズアオイ科の多年草。北米東部の水湿地に群生して自生。草丈は50~150cm程度。葉は根出葉で、長い葉柄を持ち、その先に細長いヘラ状の葉をつける。葉は主脈を中心にして、下方に凹み、花形となる。6~10月頃、根茎から根茎よりも長い花柄を出し、先端に穂状花序をつくる。筒状の花穂の周囲には淡桃紫色の6弁花が多数開花する。中央の上弁には淡緑黄色の模様が入る。花は、下から上へと先上がる。葉柄と花柄だけで構成される珍しい植物で、茎や枝は見られない。

和名は、母種のナガバミズアオイより葉が細いことから。

ホソバナガミズアオイ-11(20211007).jpg ホソバナガミズアオイ-12(20211007).jpg ホソバナガミズアオイ-13(20211007).jpg ホソバナガミズアオイ-14(20211007).jpg ホソバナガミズアオイ-15(20211007).jpg
撮影:2021年10月7日 京都府立植物園にて

名称:ホソバナガミズアオイ(細長葉水葵)
科:ミズアオイ科 ポンテデリア属
園芸分類:水性植物
形態:多年生草本
原産地(分布):北米東部
品種名:
草丈/樹高:50~150cm
開花期:6~10月
花色:紫色
その他:


nice!(1)  コメント(0)