SSブログ

オニシュロ (鬼棕櫚) [常緑樹]

もしかしたら、「ワシントンヤシモドキ」の方が一般的な呼び方かも知れませんが、植物園では「オニジュロ (鬼棕櫚) 」の銘板がつけられておりました。
オニジュロは、やや細い幹は分枝せず、ゆるくカーブして伸びます。葉は長めの葉柄があり、扇状に深裂し、茎頂に叢生します。葉先はまっすぐ伸びて放射状に広がり、風などで折れ曲がって垂れ下がり、葉の白い糸状にほつれた繊維がまとわりつきます。葉は下の方から枯れていきますが、長期間幹に残り、枯葉の蓑をまとったようになります。葉柄には棘状のギザギザがあり、基部は二股に裂け、逆V字型になります。5~7月頃、長い花序を出し、黄白色の粒状をした小花を多数咲かせます。花序の先端は重みで垂れ下がる。花は両性花で、芳香があります。果実は球形の液果で、藍黒色に熟します。

オニシュロ-1(20200312).jpg オニシュロ-2(20200312).jpg オニシュロ-3(20200312).jpg オニシュロ-4(20200312).jpg オニシュロ-5(20200312).jpg オニシュロ-6(20200312).jpg
オニシュロ-7(20200312).jpg オニシュロ-8(20200312).jpg
撮影:2020年3月12日 京都府立植物園にて

名称:オニシュロ (鬼棕櫚)
科:ヤシ科 ワシントンヤシ属
園芸分類:
形態:高木常緑
原産地(分布):メキシコ北西部
品種名:
草丈/樹高:さ25~30m
開花期:5~7月
花色:黄白色
その他:ワシントンヤシモドキ 、オキナヤシモドキ (翁椰子擬)


nice!(1)  コメント(0) 

ツバキ「月光 (ガッコウ)」 [花木]

常緑性の落葉高木。ヤブツバキの園芸品種。
葉は厚く光沢がある。
この花は花ごと地面に落ちます。椿は一般的にそうですが!

月光(ガッコウ)は、花芯が白い花びら状になるのが、特徴です。

菩薩の名を冠した椿とは何やらありがたいですね(^_^)ニコニコ

月光-1(20200319).jpg 月光-2(20200319).jpg 月光-3(20200319).jpg 月光-4(20200319).jpg 月光-5(20200319).jpg
撮影:2020年3月17日 京都府立植物園にて

名称:ガッコウ (月光)
科: ツバキ科 ツバキ属
園芸分類:
形態:常緑高木
原産地(分布):園芸品種
品種名:
草丈/樹高:
開花期:1~4月
花色:赤色
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

ツバキ 「玉垂(タマダレ)」 [花木]

ツバキの園芸品種
葉は楕円形で、向かい合って生える(対生)。
晩春咲きで、開花時期は3~4月。
花径12cmくらいの淡い桃色地に濃い紅色の縦絞りの入る八重抱え咲きの大輪で、雄しべは筒しべないし割りしべです。

タマダレ-1(20200323).jpg タマダレ-2(20200323).jpg タマダレ-3(20200323).jpg タマダレ-4(20200323).jpg タマダレ-5(20200323).jpg タマダレ-6(20200323).jpg タマダレ-7(20200323).jpg
撮影:2020年3月17日 京都府立植物園にて

名称:ツバキ 「玉垂(タマダレ)」
科:バキ科 ツバキ属
園芸分類:花木
形態:常緑
原産地(分布):園芸品種
品種名:玉垂(タマダレ)
草丈/樹高:2~4m
開花期:3~4月
花色:桃色
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

ツバキ 「熊谷(クマガイ)」 [花木]

「熊谷」は濃朱紅色で 大型で花蕊が独特な椿。
「一重・平開咲き・大輪。梅芯。花弁は厚く、4月咲き」 との特徴のようです。
椿の熊谷は肥後椿の一種。変形した雄蕊(おしべ)を「旗弁」と言い、これを母衣(ほろ)に見立て、熊谷次郎直実の熊谷の名が付いたと言う説があるそうです。

クマガイ-11(20210316).jpg クマガイ-12(20210316).jpg クマガイ-13(20210316).jpg クマガイ-14(20210316).jpg クマガイ-15(20210316).jpg クマガイ-16(20210316).jpg
撮影:2021年3月16日 京都府立植物園にて

クマガイ-1(20200325).jpg クマガイ-2(20200325).jpg クマガイ-3(20200325).jpg クマガイ-4(20200325).jpg
撮影:2020年3月17日 京都府立植物園にて

名称:ツバキ 「熊谷(クマガイ)」
科:ツバキ科 ツバキ属
園芸分類:花木
形態:常緑樹
原産地(分布):日本
品種名:
草丈/樹高:2~4m
開花期:3~4月
花色:鮮紅色
その他:別名 光明(こうめい)


nice!(0)  コメント(0) 

ツバキ 「黒龍(コクリュウ)」 [花木]

樹高は2~4mほど。
葉は長い楕円形で、向かい合って生える(対生)。
晩春咲きで、開花時期は3~4月で、暗い紅色の八重咲きの中輪を咲かせます。
初めは宝珠咲きで、咲き進むと唐子咲きに移行します。

★宝珠咲きは、花芯の花弁がお互いに固く抱き合って玉状の塊をつくるもの。
★唐子咲きは、花芯の雄しべが小さな花弁に変形してまとまったものをさします。

コクリュウ-1(20200323).jpg コクリュウ-2(20200323).jpg
撮影:2020年3月23日 京都府立植物園にて

名称:ツバキ 「黒龍(コクリュウ)」
科:ツバキ科 ツバキ属
園芸分類:花木
形態:
原産地(分布):園芸品種
品種名:黒龍(コクリュウ)
草丈/樹高:2~4m
開花期:3~4月
花色:暗い紅色
その他:


nice!(0)  コメント(0)