SSブログ

トビカズラ(飛蔓) [つる性]

中国の長江流域が原産地とされ、日本にも広く分布していたとされるが、現在では国内での自生は、熊本県と長崎県佐世保市沖の無人島の二カ所のみとされている。
5~6月にかけ、芳香のある暗紅紫色の大きな蝶形の花を房状に十数個集まって咲かせる。幹は直径30cmにも達し、葉は3小葉から成る。
小葉は長楕円形、革質で光沢があり長さ7~15cm程度で、先端は急に細く尖る。
豆果の長さは60cmに達する。つる性植物とはいえ、幹囲は50cmを越す大きなものである。

和名は、源平合戦の時に千手観音像が空を飛んできてこの木に乗り移り、焼き打ちを逃れたという伝説に基づくとのこと。

トビカズラ-1(20220510).jpg トビカズラ-2(20220510).jpg トビカズラ-3(20220510).jpg トビカズラ-4(20220510).jpg トビカズラ-5(20220510).jpg トビカズラ-6(20220510).jpg トビカズラ-7(20220510).jpg トビカズラ-8(20220510).jpg
撮影:2022年5月10日 京都府立植物園にて

トビカズラ-11(20220531).jpg トビカズラ-12(20220531).jpg トビカズラ-13(20220531).jpg
撮影:2022年5月31日 京都府立植物園にて

トビカズラ-15(20220608).jpg トビカズラ-16(20220608).jpg トビカズラ-17(20220608).jpg トビカズラ-18(20220608).jpg トビカズラ-19(20220608).jpg トビカズラ-20(20220608).jpg
撮影:2022年6月8日 京都府立植物園にて

名称:トビカズラ(飛蔓)
科:マメ科 トビカズラ属
園芸分類:
形態:常緑つる性植物
原産地(分布):中国
品種名:
草丈/樹高:つる性
開花期:5~6月
花色:暗紫色
その他:別名 アイラトビカズラ(相良飛葛)


nice!(1)  コメント(0) 

エキウム・カンディカンス [草花]

エキウム・カンディカンスは、アフリカ西岸のマデイラ島(ポルトガル)原産で、ムラサキ科エキウム属の耐寒性多年草。宝石の塔や、マデイラの誇りとも呼ばれる。
高さ1.5~3mになる大形の多年草または亜低木で、全体に毛が多くはえ、灰緑色にみえる。
葉は対生する単葉で、長さ20cmほどの披針形~線形となり、葉柄はない。
発芽後1年目はロゼットを作り、2年目以降、株の中央から円錐状の長い花穂を伸ばし、周囲に青い小花を20000個ほど咲かせる。花弁は青ですが長くて多数ある雄蕊が赤色で、花の外に長く突き出すことから遠目には紫色に見える。蝶や蜜蜂が集まる蜜源植物で、果実は分果。


エキウム・カンディカンス-1(20220510).jpg エキウム・カンディカンス-2(20220510).jpg エキウム・カンディカンス-3(20220510).jpg エキウム・カンディカンス-4(20220510).jpg エキウム・カンディカンス-5(20220510).jpg エキウム・カンディカンス-6(20220510).jpg
撮影:2022年5月10日 京都府立植物園にて

名称:エキウム・カンディカンス
科:ムラサキ科 シャゼンムラサキ属
園芸分類:花草
形態:多年草または亜低木
原産地(分布):マデイラ島(ポルトガル)
品種名:カンディカンス
草丈/樹高:1.5~3m
開花期:4~6月
花色:青色
その他:別名:宝石の塔、マデイラの誇り


nice!(0)  コメント(0)