SSブログ

タカサゴユリ(高砂百合) [草花]

台湾の原産。1924年に導入され、庭園や切り花用に栽培されてきたが、種子の発芽から6ヶ月で開花するため、近年各地で野生化して道ばたや堤防法面などで繁殖している。
コオニユリやオニユリは実生から数年経たないと開花しないが、タカサゴユリは1年目に開花する。
茎の頂部に長さ15cm、直径13cmほどのラッパ状の花被片6弁の花を総状につける。花の内部は乳白色、外側はしばしば紫褐色を帯びる。花期は夏~秋。
よく似たもの(或いは同じもの)にテッポウユリとタカサゴユリとの交配種のシンテッポウユリがある。花が白色である場合はこのシンテッポウユリの可能性がある。

タカサゴユリはテッポウユリによく似ています。タカサゴユリの葉は細長く松の葉に似ていますが、テッポウユリは笹の葉のようにややふくらみがある。
タカサゴユリとテッポウユリは花にも違いは
タカサゴユリの花の大きさは15cmから20cmほどで、テッポウユリは10cmから15cmほど。小さいほうがテッポウユリ。
またタカサゴユリにはピンクの筋が入りますが、テッポウユリには筋がない。筋の有無でも判断出来る。

タカサゴユリ-1(20220726).jpg タカサゴユリ-2(20220726).jpg タカサゴユリ-3(20220726).jpg タカサゴユリ-4(20220726).jpg タカサゴユリ-5(20220726).jpg タカサゴユリ-6(20220726).jpg
撮影:2022年7月26日 京都府立植物園にて

名称:タカサゴユリ(高砂百合)
科:ユリ科 ユリ属
園芸分類:花草
形態:多年草
原産地(分布):台湾
品種名:
草丈/樹高:30~200cm
開花期:7~11月
花色:白色
その他:


nice!(1)  コメント(0)