SSブログ

ヤナギバルイラソウ(柳葉るいら草) [草花]

ヤナギバルイラソウは、メキシコ、南アメリカに分布するキツネノマゴ科ルイラソウ属の多年草で、九州以南に野生化が確認されている帰化植物。
花期は7~9月に、茎の頂部に花序を出し、花径4~5㎝程度の花を咲かせる。
花は基部が筒状になっており、花冠が深く5裂して平らに開く。
花弁には細かいシワが入り、雄しべと雌しべは花筒の中にある。
葉は互生し、長さ6~20㎝、幅0.4~6㎝のやや幅のある線形で、縁がゆるく波打ちである。
茎は直立し、頂部に花を咲かせながら草丈50~100㎝程度に成長す。

ヤナギバルイラソウの実は、熟すとパチンと音をたてて割れる。種を抑えているカギ状のものがあり、それはいわゆる「射出器」で、サヤが裂けると同時に種子を飛ばす役目をする。
和名の柳葉は、柳の葉のように葉が細いところからきている。
ヤナギバルイラソウ-1(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-2(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-3(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-4(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-5(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-6(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-7(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-8(20210920).jpg
撮影:2021年9月20日 京都市伏見区にて


ヤナギバルイラソウ-11(20210924).jpg ヤナギバルイラソウ-12(20210924).jpg ヤナギバルイラソウ-13(20210924).jpg
撮影:2021年9月24日 京都市伏見区にて

名称:ヤナギバルイラソウ(柳葉るいら草)
科:キツネノマゴ科 ルイラソウ属
園芸分類:
形態:半耐寒性の宿根草
原産地(分布):メキシコ、南アメリカ
品種名:
草丈/樹高:50~100cm
開花期:7~9月
花色:紫色
その他:


nice!(1)  コメント(0)