SSブログ

ユーフォルビア・アミグダロイデス [観葉植物]

ユーフォルビア・アミグダロイデスは常緑性の植物なので、冬でも葉の緑を楽しむことができます。
開花時期は春から初夏、花は円筒形の穂状で大きく存在感があり、漏斗の様な形の苞葉の中に雌花もしくは雄花の1本からなる杯状花序の黄色い小花を付けます。
草姿は直立で、根茎を介して地面下で広がります。葉は線形で明るい緑色もしくは赤紫色の葉をもちます。
ユーフォルビア・アミグダロイデスの中で一般的に栽培されているのが「プルプレア」とのことです。

ユーフォルビア-1(20200615).jpg ユーフォルビア-2(20200615).jpg ユーフォルビア-3(20200615).jpg ユーフォルビア-4(20200615).jpg ユーフォルビア-5(20200615).jpg ユーフォルビア-6(20200615).jpg
撮影:2020年6月15日 京都府立植物園にて

名称:ユーフォルビア・アミグダロイデス
科:トウダイグサ科 トウダイグサ属
園芸分類:観葉植物
形態:多年草宿根草
原産地(分布):ヨーロッパ
品種名:プルプレア
草丈/樹高:30~60cm
開花期:4~6月
花色:
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

紫陽花「四季咲き姫紫陽花(シキザキヒメアジサイ)」 [花木]

ヒメアジサイは花の形に特徴があって、だいたい5個の花房に分かれていて、花の形がゴツゴツしたように見えます。
その他には、葉に光沢が無く、質が薄く、花がやや早咲きといった特徴があります。
ヒメアジサイは、葉が厚く光沢のあるホンアジサイと異なり、花が女性的で優美なので姫アジサイと名付けられた品種です。
名前は「四季咲き」ですが、実際は6~12月の半年間咲きです。
名前の「姫」は、小さいと言いうことでなく女性らしいというところ表しているようです。

シキザキヒメアジサイ-1(20200602).jpg シキザキヒメアジサイ-2(20200602).jpg シキザキヒメアジサイ-3(20200602).jpg シキザキヒメアジサイ-4(20200602).jpg
撮影:2020年6月2日 京都府立植物園にて

名称:四季咲き姫紫陽花(シキザキヒメアジサイ)
科:アジサイ科 アジサイ属
園芸分類:花木
形態:
原産地(分布):
品種名:
草丈/樹高:
開花期:
花色:
その他:




nice!(0)  コメント(0)