SSブログ

ナンキョウ(南薑) [草本]

ナンキョウは、ショウガ科の多年草で、根茎から生長し、たくさんの葉と赤い実を付ける。草丈は2m前後程度。葉身は両端が尖る広披針形で、長さは15~40cm程度。茎頂に穂状花序を出し、直径2cm程度の花をつける。一見してラン科の花に良く似ているが、構造はランとはかなり異なる。唇弁状に見えるのは花弁ではなく6個の雄しべの内の2個が合着したものである。花には芳香がある。
この植物の根茎がほとんどの場合料理で使われる「ガランガル」である。食材や伝統医学での利用で重んじられ、ショウガよりも優れていると見なされている。根茎は黒コショウや松葉を思わせる鼻にツンとくる匂いと強い味を持つ。
中国南部~東南アジアにかけて広く栽培されている。

我が国では、タイ料理の「トム・ヤム・クン」に必ず用いられているとのこと。

ナンキョウ-1(20230723).jpg ナンキョウ-2(20230723).jpg ナンキョウ-3(20230723).jpg ナンキョウ-4(20230723).jpg ナンキョウ-5(20230723).jpg ナンキョウ-6(20230723).jpg ナンキョウ-7(20230723).jpg ナンキョウ-8(20230723).jpg
撮影:2023年7月27日 京都府立植物園にて

名称:ナンキョウ(南薑)
科:ショウガ科 ハナミョウガ属
園芸分類:草本
形態:多年生草本
原産地(分布):東南アジア原産
品種名:
草丈/樹高:2m
開花期:4~6月
花色:基本、白色
その他:別名 タイ生姜


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。