SSブログ

クコ(枸杞) [薬用植物]

北海道から沖縄まで日本全国に分布するナス科の落葉低木。川の土手や海岸近くの空き地などで普通に見られますが、庭木として垣根などにも使われこともあります。株全体に薬効があり、「不老長寿の源」とも言われます。
花はナスを小さくしたような色形で、1~4輪が葉の付け根にぶら下がるように咲きます。直径は1cmほどの釣鐘型で先端は五つに裂け、1本の雌しべを5本の雄しべが囲んでいます。
果実は長さ1~1.5cm、直径0.5cm程度の楕円形で水分が多く、果実には白ゴマに似た種子が10粒以上入っているが、繁殖は挿し木によることが多いとのことです。
クコの実は熟すと朱色になりますが、自然に落ちることが少なく、長い間、木の上に残ります。また、翌年の花期に熟すため、花と実が一緒にできるように見えます。
 クコは株全体が薬用にされ、漢方では果実を「枸杞子(クコシ)」「木蜜」、花を「長生薬」、根を「地骨皮」、葉を「枸杞葉」と呼ばれます。主な効能は血圧降下、解熱などとなります。果実は果実酒にしたり薬膳などで利用され、葉は乾燥してクコ茶とするほか、若葉は食用となります。

クコ-1(20201001).jpg クコ-2(20201001).jpg クコ-3(20201001).jpg クコ-4(20201001).jpg クコ-5(20201001).jpg クコ-6(20201001).jpg
撮影:2020年10月1日 京都府立植物園にて

クコ-11(20201014).jpg クコ-12(20201014).jpg
撮影:2020年10月14日 京都府立植物園にて

名称:クコ(枸杞)
科:ナス科 クコ属
園芸分類:
形態:落葉低木
原産地(分布):日本全国、中国、朝鮮半島
品種名:
草丈/樹高:
開花期:7~11月
花色:淡紫色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。