SSブログ

サンカクイ(三角葦) [水生植物]

池のほとりや川辺の砂質の湿地や休耕田に群生する多年草。
横に這う根茎があり、節から茎が1本ずつ直立し、高さ50~130cmになります。茎の横断面が三角形。茎の基部は葉鞘につつまれ、葉鞘の先端に長さ2-10cmの葉身もあります。
花序は茎に頂生しますが、苞葉が長く茎の延長のように伸びているので、茎の途中から出ているように見えます。
花序の伸びた枝の先端につく小穂は、多数の鱗片からなり、その各腋に両性花が1個ずつつきます。花被片は針状で3~5個あります。
和名の由来は、茎の断面が三角でイグサに似ていることから。

よく似たカンガレイは、株状になり、花序に枝がありません。

サンカクイ-1(20201004).jpg
サンカクイ-2(20201004).jpg サンカクイ-3(20201004).jpg サンカクイ-4(20201004).jpg サンカクイ-5(20201004).jpg サンカクイ-6(20201004).jpg サンカクイ-7(20201004).jpg サンカクイ-8(20201004).jpg
撮影:2020年10月4日 京都府立植物園にて

名称:サンカクイ(三角葦)
科:カヤツリグサ科フトイ属
園芸分類:水性植物
形態:多年草
原産地(分布):日本(北海道-琉球)、ユーラシア(全域)
品種名:
草丈/樹高:50~130cm
開花期:7~10月
花色:茶褐色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。