SSブログ

コイケマ(小生馬) [つる性]

関東以西~九州の山地の林縁などのやや湿った所に生え、姿も生育環境も、イケマによく似ています。
茎は、左巻きで他物に巻きつく淡緑色で無毛切ると白い乳液が出ます。
葉は、卵形の葉は対生し、先は急に尖り、基部は深い心形となる葉柄は長さ2~5cmです。
花期は、7~8月で、葉腋から葉柄より短い花柄(長さ1~2cm)を出し花を多数つけます。花は淡黄緑色、ガク裂片は広披針形、花冠の裂片は反り返らずに斜上するガクも花冠も5裂です。
果実は、袋果で披針形(長さ8~13cm、幅1cm)、種子に白い絹糸のような毛があります。

コイケマ-1(20201002).jpg コイケマ-2(20201002).jpg コイケマ-3(20201002).jpg コイケマ-4(20201002).jpg コイケマ-5(20201002).jpg コイケマ-6(20201002).jpg
撮影:2020年10月2日 京都府立植物園にて

コイケマ-11(20201007).jpg コイケマ-12(20201007).jpg コイケマ-13(20201007).jpg
撮影:2020年10月7日 京都府立植物園にて

コイケマ-21(20201014).jpg コイケマ-22(20201014).jpg コイケマ-23(20201014).jpg コイケマ-24(20201021).jpg
撮影:2020年10月14日 京都府立植物園にて

コイケマ-31(20210226).jpg コイケマ-32(20210226).jpg コイケマ-33(20210226).jpg コイケマ-34(20210226).jpg コイケマ-35(20210228).jpg コイケマ-36(20210228).jpg コイケマ-37(20210228).jpg コイケマ-38(20210228).jpg コイケマ-39(20210228).jpg
撮影:2021年1月28日 京都府立植物園にて

名称:コイケマ(小生馬)
科:キョウチクトウ科 カモメヅル属(イケマ属 )
園芸分類:つる性
形態:つる性多年草
原産地(分布):本州(関東地方以西)~九州
品種名:
草丈/樹高:つる性
開花期:7~8月
花色:淡黄緑色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。