SSブログ

ホテイアオイ(布袋葵) [水生生物]

ホテイアオイは、もともとは南アメリカが原産ですが、その高い繁殖力から今では世界各地で見ることができます。現在では生態系を壊す、水の流れを滞らせる、漁業への悪影響を与えるなどの観点から、「青い悪魔」と呼ばれて敬遠されてきました。ただ、近年の研究から、春~夏の成長期に水中の窒素成分を養分として吸収することによる、水質浄化の効果がわかってきました。ただ、水面を覆い尽くすと害草になってしまうので、手をかけながらうまく利用することが大切です。
水の底に根を張って太く丈夫な茎を伸ばし、水面にはツヤのある葉っぱが現れます。この葉っぱの付け根が膨らんで浮袋の役目を果たすことが特徴です。この浮袋の姿が七福神の布袋様のお腹に似ていることが名前の由来です。

ホテイアオイは開花時期の7月から10月頃になると、うすい青紫色の、花径約3㎝ほどの可憐な花を咲かせます。花弁は6枚で、上を向いた花弁に黄色い斑が入るのが特徴です。葉の間から高く伸ばした花茎の先に花を付けます。
朝開いて夕方にはしぼんでしまう1日花ですが、群生すると次々に咲きます。


ホテイアオイ-11(20211004).jpg ホテイアオイ-12(20211004).jpg ホテイアオイ-13(20211004).jpg ホテイアオイ-14(20211004).jpg ホテイアオイ-15(20211004).jpg ホテイアオイ-16(20211004).jpg ホテイアオイ-21(20201004).jpg ホテイアオイ-22(20201004).jpg
撮影:2021年10月4日 京都府立植物園にて

ホテイアオイ-1(20201002).jpg ホテイアオイ-2(20201002).jpg ホテイアオイ-3(20201002).jpg ホテイアオイ-4(20201002).jpg ホテイアオイ-5(20201002).jpg ホテイアオイ-6(20201002).jpg
撮影:2020年10月2日 京都府立植物園にて

名称:ホテイアオイ(布袋葵)
科:ミズアオイ科 ホテイアオイ属

園芸分類:水生植物
形態:
原産地(分布):南アメリカ
品種名:
草丈/樹高:
開花期:8~10月
花色:白、紫、青など
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。