SSブログ

ムラサキマユミ(紫真弓) [常緑樹]

ムラサキマユミはニシキギ科の常緑樹です。本州では日本海側の低山の林地に自生の見られる潅木(かんぼく)です。茎下部は地を這い、樹高は70cm程度までとなります。葉は長さ7~12cm程度の披針形~長円形で、幾分厚味があります。葉の縁には不揃いな細鋸歯があり、先端は鋭頭、基部では短い葉柄に連なり枝に対生します。7月頃、枝先の葉腋から径8mm程度で暗紫色の花をつけます。花後は蒴果は径8mm程度の球形で紅熟し、5裂すると赤い仮種皮に包まれた種子が現れます。
和名は、暗紫色の花を見せるマユミからです。因みに、マユミの花は緑白色です。



ムラサキマユミ-41(20220616).jpg ムラサキマユミ-42(20220616).jpg ムラサキマユミ-43(20220616).jpg ムラサキマユミ-44(20220616).jpg ムラサキマユミ-45(20220616).jpg ムラサキマユミ-46(20220616).jpg
撮影:2022年6月16日 京都府立植物園にて

ムラサキマユミ-51(20221020).jpg ムラサキマユミ-52(20221020).jpg ムラサキマユミ-53(20221020).jpg ムラサキマユミ-54(20221020).jpg ムラサキマユミ-55(20221020).jpg ムラサキマユミ-56(20221020).jpg
撮影:2022年10月20日 京都府立植物園にて

ムラサキマユミ-1(20191023).jpg ムラサキマユミ-2(20191023).jpg ムラサキマユミ-3(20191023).jpg ムラサキマユミ-4(20191023).jpg ムラサキマユミ-5(20191023).jpg
撮影:2019年10月23日 京都府立植物園にて

ムラサキマユミ-11(20191028).jpg ムラサキマユミ-12(20191028).jpg ムラサキマユミ-13(20191028).jpg
撮影:2019年10月28日 京都府立植物園にて

ムラサキマユミ-21(20200629).jpg ムラサキマユミ-22(20200629).jpg ムラサキマユミ-23(20200629).jpg
撮影:2020年6月29日 京都府立植物園にて

ムラサキマユミ-31(20200902).jpg ムラサキマユミ-32(20200902).jpg
撮影:2020年9月2日 京都府立植物園にて

名称:ムラサキマユミ(紫真弓)
科:ニシキギ科 ニシキギ属
園芸分類:
形態:常緑樹
原産地(分布):本州(中部地方以西),四国,九州(北部)
品種名:
草丈/樹高:70cm
開花期:7~8月
花色:暗紫色
その他:日本固有種


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。