SSブログ

キバナノホトトギス(黄花の杜鵑草) [山野草]

林縁や林床に生育し、茎は高さ10~40cmで直立し、硬い毛をまばらにつけます。葉は深緑色、倒披針(とうひしん)形で、基部は多少茎を抱きます。9~10月、葉腋(ようえき)から褐色毛を密につけた5mmほどの花柄を1~3本出し、先端に5~7個の黄色花を上向きに開きます。宮崎県の固有種ですが、古くから広く栽培されているようです。
キバナノホトトギスの特徴は、花柄が花よりはるかに長いことであり、他のホトトギスにはない特徴となります。
キバナノホトトギス-1(20181011).jpg キバナノホトトギス-2(20181011).jpg キバナノホトトギス-3(20181011).jpg キバナノホトトギス-4(20181011).jpg キバナノホトトギス-5(20181011).jpg
キバナノホトトギスの特徴である、花柄が長いところがお分かりいただけますか?
撮影:2018年10月11日 京都府立植物園にて

名称:キバナノホトトギス
科:ユリ科 ホトトギス属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):ヒマラヤ~フィリピン~日本
品種名:
草丈/樹高:10~40cm
開花期:9~10月
花色:黄色
その他:絶滅危惧Ⅱ類



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。