SSブログ

マキエハギ(蒔絵萩) [山野草]

丘陵~低山の日当たりのよい乾いた草地に生える落葉半低木で、高さ30~60cmになる。半低木といっても見かけは草で、茎はほぼ無毛で硬く、細い。
花は淡紅紫色で白色を帯び、ごく短い柄の先に数個ずつ総状花序に付く。花期は8~9月。閉鎖花は葉腋に束生。果実は広卵形でわずかに短毛があり長さ約4mm、網脈が目立つ。
名前の由来は、まっすぐに伸びた細い花柄が、蒔絵の優雅な筆の運びを思わせることからついたもの

全国22府県で絶滅危惧または準絶滅危惧種

マキエハギ-11(20220808).jpg マキエハギ-12(20220808).jpg マキエハギ-13(20220808).jpg マキエハギ-14(20220808).jpg マキエハギ-15(20220808).jpg マキエハギ-16(20220808).jpg
撮影:2022年8月8日 京都府立植物園にて

マキエハギ-1(20180820).jpg マキエハギ-2(20180820).jpg マキエハギ-3(20180820).jpg マキエハギ-4(20180820).jpg
撮影:2018年8月20日 京都府立植物園にて

名称:マキエハギ(蒔絵萩)
科:マメ科 ハギ属
園芸分類:
形態:小低木または多年草
原産地(分布):本州(中南部)、四国、九州
品種名:
草丈/樹高:30~60cm
開花期:8~9月
花色:白色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。