SSブログ

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) [草花]

ヨウシュヤマゴボウは北アメリカ原産の帰化植物。山野や街中、庭や花壇の植え込み、アスファルトの割れ目まで、あらゆるところで力強く生息している。
茎は太くて赤みを帯び、高さ1~2mになる。
花序には長い柄があり、果期には垂れ下がる。花は6月くらいに咲き始め、秋まで咲き続けます。茎の先に房状の小花が集合した花を咲かせます。一つ一つの花は非常に小さく直径3~5mm程度、グリーンがかった白色をしています。
果実は直径約8mmの扁球形で、液果で、黒紫色に熟す。果実をつぶすと紅紫色の汁がでる。

ヨウシュヤマゴボウというと、あの黒ずんだブドウのような実ばかりが印象に残っていて、花は記憶にない、見たことが無いという方も多いかも(私もそうですが)。
ヨウシュヤマゴボウの花は夏、関東では早いと5月くらいから咲き始め、秋まで咲き続けます。茎の先に房状の小花が集合した花を咲かせます。一つ一つの花は非常に小さく直径3~5mm程度、白色でわずかに紅色。

9月頃には一つのヨウシュヤマゴボウの株の中で、黒く熟した実、未熟なグリーンの実、白い花と、すべてが見られるようになる。

ヨウシュヤマゴボウは有毒植物で、全体にわたって毒があり、毒性は根>葉>果実の順であるが、果実中の種子は毒性が高い。

ヨウシュヤマゴボウの名前の由来は、「西洋から来た山牛蒡」という意味で、ゴボウは仲間ではありませんが、根がゴボウのように長いことから

ヨウシュヤマゴボウ-1(20230702).jpg ヨウシュヤマゴボウ-2(20230702).jpg ヨウシュヤマゴボウ-3(20230702).jpg ヨウシュヤマゴボウ-4(20230702).jpg ヨウシュヤマゴボウ-5(20230702).jpg ヨウシュヤマゴボウ-6(20230702).jpg ヨウシュヤマゴボウ-7(20230702).jpg ヨウシュヤマゴボウ-8(20230702).jpg
撮影:2023年7月2日 京都市伏見区にて

名称:ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
科:ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属
園芸分類:草花
形態:多年草
原産地(分布):北アメリカ原産
品種名:
草丈/樹高:1~2m
開花期:6~9月
花色:白色でわずかに紅色
その他:別名 : アメリカヤマゴボウ



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。