SSブログ

ズミ(酢実) [花木]

北海道から九州までの広い範囲に自生するバラ科の落葉樹。やや湿気のある場所を好み、山地や高原にある湿原で時に群生する。
ズミの開花は5~6月で、オオシマザクラやカイドウに似た小花を枝いっぱいに咲かせる。花の直径は3cmほど。咲き始めはピンク色を帯び、徐々に純白へと変化する。
花の後には小さいリンゴのような果実ができ、9~10月にかけて赤または黄色に熟す。
和名は、染料となることから染み(そみ)、あるいは、実が酸っぱいことから酢実、とも呼ばれる。
果実は名前のとおり酸味が強く、渋味もあるが、霜が降りるころになれば多少の甘味が出るため、生食のほかジャムや果実酒に用いることができる。
ズミの小枝はトゲ状に育ち、材は硬い。斧や鉈などの器具類の柄に使われる。

ズミ-21(20230405).jpg ズミ-22(20230405).jpg ズミ-23(20230405).jpg ズミ-24(20230405).jpg ズミ-25(20230405).jpg ズミ-26(20230405).jpg ズミ-27(20230405).jpg
撮影:2023年4月5日 京都府立植物園にて

ズミ-1(20220419).jpg ズミ-2(20220419).jpg ズミ-3(20220419).jpg ズミ-4(20220419).jpg ズミ-5(20220419).jpg ズミ-6(20220419).jpg ズミ-7(20220419).jpg ズミ-8(20220419).jpg ズミ-9(20220419).jpg
撮影:2022年4月19日 京都府立植物園にて

ズミ-11(20220928).jpg ズミ-12(20220928).jpg ズミ-13(20220928).jpg ズミ-14(20220928).jpg
撮影:2022年9月28日 京都府立植物園にて

名称:ズミ(酢実)
科:バラ科 リンゴ属
園芸分類:
形態:落葉樹
原産地(分布):
品種名:
草丈/樹高:10m
開花期:5~6月
花色:白色
その他:別名 コリンゴ(小林檎)、ミツバカイドウ(三葉海棠)


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。