SSブログ

ピレオギク(ぴれお菊) [山野草]

北海道の日本海側からサハリンの海岸に分布する イワギク の近縁種。
草丈は低く、葉は羽状深裂します。
夏に、花茎を伸ばし茎頂に頭花を咲かせます。頭花は舌状花は淡紅色或いは白、筒状花は黄色です。
花後の種が痩果(そうか)となります。
冬の季節風がまともに吹きつける岩場は脆く傾斜も急で、大きな木は見られず背の低い草が生えている、そんな場所に生えているのが、葉の切れ込みが大きく、厚くてツヤがあるのがこの花で、広義のイワギクに含まれるとする考え方と、海岸に生え、葉が厚くいことから別種とする考え方があります。
絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。

ピレオの名前は樺太(サハリン)のピレオ(鰭尾)の地名にちなみます。

ピレオギク-1(20201028).jpg ピレオギク-2(20201028).jpg ピレオギク-3(20201028).jpg ピレオギク-4(20201028).jpg ピレオギク-5(20201028).jpg ピレオギク-6(20201028).jpg ピレオギク-7(20201028).jpg
撮影:2020年10月28日 京都府立植物園にて

名称:ピレオギク(ぴれお菊)
科:キク科 キク属
園芸分類:野に咲く花
形態:多年草
原産地(分布):北海道~サハリン原産
品種名:
草丈/樹高:10~50cm
開花期:8~9月
花色:白色
その他:別名 エゾノソナレギク(蝦夷の磯馴菊)、チシマソナレギク(千島磯馴菊)


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。