SSブログ

キミノオトコヨウゾメ(黄実のオトコヨウゾメ) [花木]

北陸地方を除く本州から九州の雑木林に見られるガマズミの仲間。山地のやや視界が開けた場所に生えていることが多く、花、紅葉、赤い実と観賞価値が高い。
開花は4~6月。ピンク色を帯びた白花で、直径は6~9mmほど。枝先から放射状に伸びた花序にまとまって咲く。花冠が五つに裂けた合弁花で、萼片が五つある。
秋(9~11月)に熟す赤い果実は直径5~10mmほどで、長い間、木にぶらさがっている。苦味があるため生で食べるのは難しい。
オトコヨウゾメの、「男」はオトコヨモギやオトコゼリのように食用にならないことを意味し、そこにガマズミの地方名であるイヨゾメ、ヨソゾメ、ヨンゾメなどが合わさってオトコヨウゾメ、つまり食べられないガマズミとなった。
このオトコヨウゾメで黄色い実をつけるのが、キミノオトコヨウゾメとなる。


オトコヨウゾメ】←オトコヨウゾメについてはこちらでご確認ください。

キミノオトコヨウゾメ-21(20220415).jpg キミノオトコヨウゾメ-22(20220415).jpg キミノオトコヨウゾメ-23(20220415).jpg キミノオトコヨウゾメ-24(20220415).jpg キミノオトコヨウゾメ-25(20220415).jpg キミノオトコヨウゾメ-26(20220415).jpg
撮影:2022年4月15日 京都府立植物園にて

キミノオトコヨウゾメ-1(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-2(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-3(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-4(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-5(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-6(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-7(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-8(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-9(20201013).jpg
撮影:2020年10月13日 京都府立植物園にて

キミノオトコヨウゾメ-11(20210603).jpg キミノオトコヨウゾメ-12(20210603).jpg キミノオトコヨウゾメ-13(20210603).jpg
撮影:2021年6月3日 京都府立植物園にて

名称:キミノオトコヨウゾメ(黄実のオトコヨウゾメ)
科:スイカズラ科 ガマズミ属(レンプクソウ科とも言われます)
園芸分類:花木
形態:落葉低木
原産地(分布):日本固有種
品種名:
草丈/樹高:1~2m
開花期:4~6月
花色:
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。