SSブログ

イブキトラノオ(伊吹虎の尾) [山野草]

北海道から九州の山地帯から高山帯に分布し、日当たりのよい草地に群生。
茎先に長さ5~8cmくらいの花穂をつけ、花の色は白とピンクのものがあります。 花には花弁はなく、萼が花弁状になって5つに裂けます。 雄しべは8本で、萼よりも長く伸びます。
根際から生える葉は長い楕円形ないし披針形で、つけ根の部分がくさび形をしています。 茎につく葉は披針形で茎を抱き、互い違いに生えます(互生)。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)です。 長さ3mmくらいの三稜形で、黒褐色の艶があります。
 和名の由来は、伊吹山で発見され虎のしっぽに似た花穂をしていることからきています。

イブキトラノオ-1(20200730).jpg イブキトラノオ-2(20200730).jpg イブキトラノオ-3(20200730).jpg イブキトラノオ-4(20200730).jpg イブキトラノオ-5(20200730).jpg イブキトラノオ-6(20200730).jpg イブキトラノオ-7(20200730).jpg
撮影:2020年7月30日 京都府立植物園にて

名称:イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
科:タデ科 イブキトラノオ属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):北海道から九州 北半球に広く分布
品種名:
草丈/樹高:30~100cm
開花期:7~8月
花色:白色か淡紅色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。