SSブログ

コヤスノキ(子安木) [常緑樹]

 コヤスノキは、国内では兵庫県の南西部から岡山県の南東部にかけてのごく狭い範囲にのみ分布しています。生育地はアラカシやシロダモの茂る薄暗い照葉樹林です。
葉は長卵形で先が尖り、近縁種トベラより薄い。雌雄異株。5月頃に枝先の散状花序に直径8mm程度の黄色い小さな花(花弁は5枚)を咲かせます。
果実はさく果で、晩秋に黒く熟し垂れ下がり、裂けて赤い粘着性の種子が現れよく目立つ。子安木という名の由来は不明であるが、社寺林に多いことから安産信仰と関係がある可能性があるのではと言われていますが、定かではないようです。

コヤスノキ-1(20180514).jpg コヤスノキ-2(20180514).jpg コヤスノキ-3(20180514).jpg コヤスノキ-4(20180514).jpg コヤスノキ-5(20180514).jpg
撮影:2018年5月14日 京都府立植物園にて

名称:コヤスノキ(子安木)
科:トベラ科 トベラ属
園芸分類:
形態:常緑低木
原産地(分布):中国、台湾、日本では兵庫・岡山県境付近の南部
品種名:
草丈/樹高:3m
開花期:5月頃
花色:黄色
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。