SSブログ

ハナショウブ(花菖蒲) [草花]

ハナショウブは初夏、梅雨の中でも、ひときわ華やかに咲き誇ります。野生のノハナショウブをもとに、江戸時代を中心に数多くの品種が育成され、現在2000以上あるといわれています。
アヤメやカキツバタに似ていますが、花弁のつけ根が黄色で、アヤメのような網目模様はなく、葉幅は狭く、葉脈がはっきりと隆起している点でカキツバタと区別できます。花形は、三英咲き(さんえいざき)と呼ばれる3枚の弁が大きく目立つものと、6枚の弁が広がる六英咲き(ろくえいざき)、そして八重咲きなどがあります。品種の育成地によって、江戸系、伊勢系、肥後系の3タイプに大別されますが、これらの交配種もあり、さらに、種間交配によって育成された黄花品種や、アメリカなど海外で育成された品種もあります。
なお、端午の節句のショウブ湯に利用されるのは、サトイモ科のショウブで、ハナショウブとは別の植物です。


ハナショウブ-1(20180523).jpg ハナショウブ-2(20180523).jpg ハナショウブ-3(20180523).jpg ハナショウブ-5(20180523).jpg ハナショウブ-6(20180523).jpg ハナショウブ-7(20180523).jpg ハナショウブ-8(20180523).jpg ハナショウブ-9(20180523).jpg
撮影:2018年5月23日 京都府立植物園にて

名称:ハナショウブ(花菖蒲)
科:アヤメ科 アヤメ属
園芸分類:草花
形態:多年草
原産地(分布):日本、朝鮮半島~東シベリア
品種名:
草丈/樹高:50~100cm
開花期:6~7月中旬
花色:青,紫,ピンク,白,複色,黄
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。