SSブログ

ネグンドカエデ「フラミンゴ」 [落葉樹]

アメリカの太平洋沿岸を原産とするカエデの仲間。日本には1882年に渡来し、北海道を中心として公園や街路に使われています。
ネグンドカエデの見どころは何といっても新緑です。
特に「フラミンゴ」の斑入り品種の芽吹きは、目の覚めるような華やかさがあり、近年庭木として非常に人気が高まっています。
4月になると他のカエデ類と同様に黄緑色の花が垂れ下がるように咲きます。10月頃に熟す実を原産地では食用とするそうです。
元来は樹液からシロップを採取するなど実用的に使われていましたが、雄大な樹形や変化に富む葉色に価値があるとして観賞用としても普及してきています。
カエデと言えばイロハモミジに見られるカエルの手のような葉を思い浮かべますが、ネグンドカエデの葉は羽状複葉です。
長い葉柄の左右に葉を付けた、楓らしからぬ葉の形をしています。

ネグンドカエデ-1(20180509).jpg ネグンドカエデ-2(20180509).jpg ネグンドカエデ-3(20180509).jpg ネグンドカエデ-4(20180509).jpg ネグンドカエデ-5(20180509).jpg
撮影:2018年5月9日 京都府立植物園にて

名称:ネグンドカエデ「フラミンゴ」
園芸分類:ムクロジ科 カエデ属
形態:落葉広葉高木
原産地(分布):アメリカ太平洋沿岸
品種名:
草丈/樹高:10~20m
開花期:4月頃
花色:黄緑色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。