SSブログ

ヤマブキソウ(山吹草) [山野草]

落葉樹林やまばらな常緑樹林の中や縁など、林内でも比較的明るい場所に生活する植物です。群落を形成することが多く、単体で見ることは少ないです。本州から九州に分布しますが、野生は減少しており、自治体によっては絶滅危惧種に指定されていることもあります。
花姿がヤマブキに似ており、草なのでヤマブキソウの名前がありますがヤマブキとは科も違い分類上縁はありません。地下に大きな球根(根塊)ができ、春になると芽を出して葉を伸ばします。花は径3~4cmで花びらは4枚、色は明るい黄色です。花の咲き終わったあとに葉を茂らせて生長し、地下の根塊を肥らせて秋に葉が枯れて休眠に入ります。葉は小葉が3枚集まって一枚の葉となる三出葉で、縁にギザギザが見られます。葉や茎を切ると黄色い汁が出ます。

ヤマブキソウ-1(20180417).jpg ヤマブキソウ-2(20180417).jpg ヤマブキソウ-3(20180417).jpg ヤマブキソウ-4(20180417).jpg ヤマブキソウ-5(20180417).jpg
撮影:2018年4月17日 京都府立植物園にて

ヤマブキソウ-6(20180415).jpg ヤマブキソウ-7(20180415).jpg ヤマブキソウ-8(20180415).jpg
撮影:2019年4月15日 京都府立植物園にて

名称:ヤマブキソウ(山吹草)
科:ケシ科 クサノオウ属
園芸分類:草花,山野草
形態:多年草
原産地(分布):日本列島(本州、四国、九州)
品種名:
草丈/樹高:20~30cm
開花期:4~5月
花色:黄色
その他:


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。