SSブログ

ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬) [山野草]

高さ50cmになる多年草。根茎は横に匍匐し、太い根を出す。茎には3~4枚の2回3出複葉が互生し、小葉は楕円形~倒卵形で、先端は尖る。
5~6月、茎の先端にふんわりとした1個の花を上向きにつける。花色は濃い紅紫色~淡い紅紫色ですが、たまに白色の花もあり花弁を5~7枚つける。
雌しべは4~5個あり、柱頭は赤紫色を帯びて鉤状に著しく曲がる。
萼は果実期に反り返り、果実は長さ2.5~3.5cmで倒卵形の袋果で、熟すと割れて、種子が露出する。
種子は稔性があるものは球形で黒色~紺色、ないものは赤色。
葉の裏面に毛があることが多い。
環境省による絶滅危惧Ⅱ類
短命の花として知られ、花の命は3~4日ほどとか。

稔性(ねんせい)とは、植物が受粉し、果実をつくることが可能であること。結実性をもつこと。


ベニバナヤマシャクヤク-11(20220525).jpg ベニバナヤマシャクヤク-13(20220525).jpg ベニバナヤマシャクヤク-12(20220525).jpg ベニバナヤマシャクヤク-14(20220525).jpg ベニバナヤマシャクヤク-15(20220525).jpg ベニバナヤマシャクヤク-16(20220525).jpg
撮影:2022年5月25日 京都府立植物園にて

ベニバナヤマシャクヤク-31(20220527).jpg ベニバナヤマシャクヤク-32(20220527).jpg
撮影:2022年5月27日 京都府立植物園にて

ベニバナヤマシャクヤク-21(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-22(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-23(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-24(20220831).jpg ベニバナヤマシャクヤク-25(20220831).jpg
撮影:2022年8月31日 京都府立植物園にて

ベニバナヤマシャクヤク-1(20170930).jpg ベニバナヤマシャクヤク-2(20170930).jpg ベニバナヤマシャクヤク-3(20170930).jpg ベニバナヤマシャクヤク-4(20170930).jpg
撮影:2017年9月30日 京都府立植物園にて

名称:ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬)
科:ボタン科 ボタン属
園芸分類:山野草
形態:多年草
原産地(分布):北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島・中国・サハリン・千島
品種名:
草丈/樹高:30~50cm
開花期:4月~6月
花色:淡紅色
その他:環境省:絶滅危惧Ⅱ類


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。