SSブログ

ミズアオイ [水生生物]

 ミズアオイはかつては水田や沼などの水のあるところには普通に見られた1年草の野草ですが、最近では水路の改修や除草剤の繁用のためにめっきり減少してしまい、一時は、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に指定されました。しかしその後の保全活動の努力によって、現在は準絶滅危惧種とされています。
 7月から10月頃に青紫色の美しい花を総状花序としてつけますが、1日花で次々と咲いてゆきます。花は1本の雌しべと6本の雄しべからなりますが、雄しべのうち5本が黄色く1本が青黒いのが特徴です。また、花茎は葉よりも高くなります。
葉の形がアオイに似ていて水辺に生えることから和名が付けられています。
 日本には古来から自生しており、古名を水葱(なぎ)と呼ばれ、「万葉集」巻十六に「醤酢(ひしほす)に蒜(ひる)搗き合へて鯛願ふ吾にな見えそ水葱(なぎ)の羹(あつもの)」と詠われており、食用とされたことが伺えます。
 また、中国では子どもの咳や高熱の治療に全草を用いるとされています。

ミズアオイ-41(20211004).jpg ミズアオイ-42(20211004).jpg ミズアオイ-43(20211004).jpg
撮影:2021年10月4日 京都府立植物園にて

ミズアオイ-31(20200915).jpg ミズアオイ-32(20200915).jpg ミズアオイ-33(20200915).jpg ミズアオイ-34(20200915).jpg
撮影:2020年9月15日 京都府立植物園にて

ミズアオイ-1(201470914).jpg ミズアオイ-2(201470914).jpg ミズアオイ-3(201470914).jpg ミズアオイ-4(201470914).jpg ミズアオイ-5(201470914).jpg ミズアオイ-6(201470914).jpg
撮影:2017年9月14日 京都府立植物園にて

ミズアオイ-7(201470922).jpg ミズアオイ-8(201470922).jpg ミズアオイ-9(201470922).jpg
撮影:2017年9月22日 京都府立植物園にて

名称:ミズアオイ
科:ミズアオイ科
園芸分類:
形態:1年草の野草
原産地(分布):北海道から九州、朝鮮半島、中国、ロシア沿海州を含む東アジア全域
品種名:
草丈/樹高:40cm
開花期:7~10月
花色:青紫色
その他:



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。