SSブログ

ヒオウギ(檜扇) [宿根草]

山野の草地や海岸などに自生する多年草。
花はオレンジ色で赤い斑点があり、朝に開いて夕方に閉じる1日花。葉は扇状になり、宮廷人が持つ檜扇に似ることから、この和名に。
種子は黒く熟し、射干玉(ぬばたま)と呼ばれ、和歌では「黒」や「夜」にかかる枕詞として使われます。
古来、ヒオウギは悪霊払いの催事などに用いらたことから、”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物であり、生け花として飾る風習があります。

ヒオウギ-31(20230704).jpg ヒオウギ-32(20230704).jpg ヒオウギ-33(20230704).jpg ヒオウギ-34(20230704).jpg ヒオウギ-35(20230704).jpg ヒオウギ-36(20230704).jpg ヒオウギ-37(20230704).jpg ヒオウギ-38(20230704).jpg
撮影:2023年7月4日 京都府立植物園にて

ヒオウギ-1(20170720).jpg ヒオウギ-2(20170720).jpg ヒオウギ-3(20170722).jpg ヒオウギ-4(20170722).jpg
撮影:2017年7月20日 京都府立植物園にて

ヒオウギ-5(20170725).jpg ヒオウギ-6(20170725).jpg
撮影:2017年7月25日 京都府立植物園にて

ヒオウギ-17(20180803).jpg
撮影:2018年8月3日 京都府立植物園にて

ヒオウギ-18(20190926).jpg ヒオウギ-19(20190926).jpg
撮影:2019年9月26日 京都府立植物園にて

ヒオウギ-22(20190930).jpg ヒオウギ-23(20190930).jpg ヒオウギ-24(20190930).jpg
撮影:2019年9月30日 京都府立植物園にて

名称:ヒオウギ(檜扇)
科:アヤメ科
園芸分類:草花
形態:多年草 宿根草
原産地(分布):日本、朝鮮半島、中国、インド
品種名:
草丈/樹高:40~100cm
開花期:7月~8月
花色:オレンジ、黄、ピンク、紫、赤
その他:




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。