SSブログ

ヒマラヤスギ [常緑樹]

ヒマラヤスギは、マツ科ヒマラヤスギ属の常緑針葉樹。ヒマラヤ山脈西部の標高1500 mから3200 mの地域が原産地です。高さは40 m~50 m、時には60 mにまで成長し、幹の直径は3 mに達します。樹冠は円錐形で、地面に水平な枝と垂れ下がった小枝があります。
名前は杉ですが松の仲間
雌雄同株、雌雄異花。
花は10~11月に開花します。雄花は円錐形で、長さは約3cm、初めは淡緑色、後に熟すと茶色くキツネの尾のようになります。
若い球果は直立し、翌年の10~11月に熟す。長さは6~13cm

ヒマラヤスギ-1(20170529).jpg ヒマラヤスギ-2(20170529).jpg ヒマラヤスギ-3(20170529).jpg ヒマラヤスギ-4(20170529).jpg ヒマラヤスギ-5(20170529).jpg ヒマラヤスギ-6(20170529).jpg ヒマラヤスギ-7(20170529).jpg
撮影:2017年5月29日 京都府立植物園にて

ヒマラヤスギ-8(20170819).jpg ヒマラヤスギ-9(20170819).jpg ヒマラヤスギ-10(20170819).jpg
撮影:2017年5月29日 京都府立植物園にて


名称:ヒマラヤスギ
科:マツ科
園芸分類:
形態:常緑針葉樹
原産地(分布):ヒマラヤ北西部~アフガニスタン東部原産 (明治12年頃渡来)
品種名:
草丈/樹高:20~30m
開花期:10~11月
花色:
その他:別名 ヒマラヤシーダー



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。