SSブログ

ジュウロクササゲ(十六大角豆)・紅鞘 [野菜]

ジュウロクササゲとは、ササゲの一亜種で、非常に長いさやを持つマメ科の植物。アフリカが原産で、東南アジアや日本でも栽培されている。日本では愛知県や岐阜県、奈良県や鹿児島県などで主に生産されている。
ジュウロクササゲの花の咲く時期は、種まきから約1か月後になる。つまり、7月下旬から8月上旬にかけてとなる。花は紫色または白色の蝶型花。花が咲いた後は、さやが伸び始め、さやは50cm以上にもなることもある。
さやは柔らかくて火が通りやすく、茹でておひたしや炒め物などにして食べらる。豆は熟すと赤褐色になり、小豆の代用にもなる。
日本では江戸時代には既に食用として広く栽培されていたようである。

 「ジュウロクササゲ」という名称は、サヤの中に十六粒程の豆が入っているからこの名前が付けられたという説がありますが、実際にはもっと沢山の豆が出来る事も多く、定かではない。このほかにも地方によって「三尺ささげ」、「十八ささげ」という名称も。

今回撮影した、ジュウロクササゲ(十六大角豆)・紅鞘は園芸種

ジュウロクササゲ-1(20230720).jpg ジュウロクササゲ-2(20230720).jpg ジュウロクササゲ-3(20230720).jpg ジュウロクササゲ-4(20230720).jpg ジュウロクササゲ-5(20230720).jpg ジュウロクササゲ-6(20230720).jpg ジュウロクササゲ-7(20230720).jpg ジュウロクササゲ-8(20230720).jpg ジュウロクササゲ-9(20230720).jpg
撮影:2023年7月20日 京都府立植物園にて

ジュウロクササゲ-11(20230724).jpg ジュウロクササゲ-12(20230724).jpg
撮影:2023年7月24日 京都府立植物園にて

名称:ジュウロクササゲ(十六大角豆)・紅鞘
科:マメ科 ササゲ属
園芸分類:野菜
形態:つる性
原産地(分布):アフリカが原産
品種名:
草丈/樹高:
開花期:7~8月
花色:紫色または白色
その他:別名:三尺ささげ、十八ささげ


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。