SSブログ

アワ(粟) [穀物]

アワはアジア原産とされ、野生原種がユーラシア大陸に広く分布しています。中国では紀元前から栽培され、大部分の地域で主食として食べられていたそうです。
日本へは米よりもいち早く伝わり、縄文時代にはすでに栽培されていた最古の穀物。
イネ科の一年草で、茎は1m未満のものから2mを超すものまであります。穂は穎果(えいか)が密につき、フォックス・テール(狐の尾)の名のごとく動物のしっぽのような形に垂れ、長さ10~40cm。
日本で栽培されるのはオオアワですが、原産地は東アジア地域とされ、“猫じゃらし” の名で有名なエノコログサの交雑種が原種と考えられています。
生育期間が短いので、昔は高冷地ではもっとも重要な穀物の一つで、明治後期には20万ヘクタール余りも栽培されていました。大正以降は減り続け、現在では郷土料理用などに特別に栽培される程度で、菓子用や小鳥の餌(えさ)用には輸入に頼っています。多くの品種がありますが、栽培上は春アワと夏アワとに分けることが出来ます。

粟-1(20210810).jpg 粟-2(20210810).jpg 粟-3(20210810).jpg 粟-4(20210810).jpg 粟-5(20210810).jpg 粟-6(20210810).jpg 粟-7(20210810).jpg 粟-8(20210810).jpg
撮影:2021年8月10日 京都府立植物園にて

名称:アワ(粟)
科:イネ科 エノコログサ属
園芸分類:雑穀類
形態:多年草
原産地(分布):アジア原産
品種名:
草丈/樹高:1~2m
開花期:
花色:
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。