SSブログ

クロキ(黒木) [常緑樹]

常緑小高木。日本の固有種で、南関東地方以西の比較的暖かい海岸付近に分布します。和名の由来は「黒木」ですが、樹皮が黒褐色であるよりも白っぽいものが多い。私が撮影した木も黒木というよりも白っぽい幹に見えました。
花期は3~4月ごろ。前年枝の葉腋にきわめて短い穂状花序をだし、白い小さな花をつけます。花は香りがよいとのことです。花にはほとんど柄がなく、花序の軸も短いので、葉腋に花が密集してつきます。花冠は直径8mmほど、5深裂し、雄しべは多数あり、花冠よりも長く、よく目立ちます。雌しべは1個で、花柱は細長く、柱頭は頭状。萼は5裂し、萼片は卵円形となります。秋ごろに黒い果実が実ります。果実は核果。


クロキ-1(20190313).jpg クロキ-2(20190313).jpg クロキ-3(20190313).jpg クロキ-4(20190313).jpg
撮影:2019年3月12日 京都府立植物園にて

名称:クロキ(黒木)
科:ハイノキ科 ハイノキ属
園芸分類:樹に咲く花
形態:常緑小高木
原産地(分布):本州(中国地方)~九州
品種名:
草丈/樹高:10m
開花期:3~4月
花色:白色
その他:果実成熟期:10~11月


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。