SSブログ

コロラドトウヒ [常緑樹]

トウヒの仲間は北半球に広く分布し、日本にもエゾマツ、アカエゾマツ、ハリモミ、マツハダほか、7種が自生しています。常緑性の針葉高木で、自然樹形でも整った円錐形になります。品種により葉色の違いや、生育速度の遅いもの、矮性のもの、ほふく性のものなど観賞価値の高い園芸品種も数多くあります。
枝が黄褐色、幹は灰色のうろこ状の樹皮で覆われいます。葉は、長さ3cm程度の針状で、枝に対して全周性-放射状に付き、表面に青い粉上のワックスを伴っいます。
クリスマスに飾るモミの木(モミ属)とよく似ていますが、トウヒ属は熟した球果が枝から下垂し、モミ属の球果は枝の上に立ち上がります。ちなみに、日本でクリスマスツリ-としてよく利用されているのはトウヒ属のヨーロッパトウヒ(ドイツトウヒ)です。

コロラドトウヒ-1(20171104).jpg コロラドトウヒ-2(20171104).jpg コロラドトウヒ-3(20171104).jpg コロラドトウヒ-4(20171104).jpg
撮影:2017年10月5日 京都府立植物園にて

コロラドトウヒ-5(20171109).jpg コロラドトウヒ-6(20171109).jpg
撮影:2017年10月9日 

名称:コロラドトウヒ
科:マツ科トウヒ属
園芸分類:庭木・花木,コニファー
形態:常緑針葉種
原産地(分布):アメリカのコロラド州からワイオミング州一帯のロッキー山脈
品種名:
草丈/樹高:30m
開花期:
花色:
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。