SSブログ

トキリマメ(吐切豆) [つる性]

本州、九州、朝鮮半島の山野にはえるマメ科のつる性多年草。葉は先のとがった卵形の小葉3枚からなり、下面に黄色の腺点があります。7~9月、葉腋から短い花穂を出し、黄色で長さ約1cmの蝶形花を十数個密につけます。
豆果は繭形の楕円形で、中に2個の黒色の種子があり、熟すと裂開します。さやが赤いのでベニカワとも言います。近縁のタンキリマメはトキリマメによく似ていますが、小葉は少し厚くて、毛が多く、広倒卵形で先はとがりません。本州(千葉県以西)~沖縄,東アジアに分布します。別名は、オオバタンキリマメ(大葉痰切豆)となります。種子や葉を薬用とし、別名の痰切豆の名もこれに基づきます。

健康茶として飲まれ、利尿作用もあるとのことです。

トキリマメ-1(20190805).jpg トキリマメ-2(20190805).jpg トキリマメ-3(20190805).jpg トキリマメ-4(20190805).jpg
撮影:2019年8月5日 京都府立植物園にて

トキリマメ-5(20190911).jpg トキリマメ-6(20190911).jpg トキリマメ-7(20190911).jpg トキリマメ-8(20190911).jpg
撮影:2019年9月11日 京都府立植物園にて

トキリマメ-21(20201207).jpg トキリマメ-22(20201207).jpg
撮影:2020年12月7日 京都府立植物園にて

トキリマメ-11(20191018).jpg トキリマメ-12(20191018).jpg トキリマメ-13(20191018).jpg トキリマメ-14(20191018).jpg
撮影:2019年10月18日 京都府立植物園にて

トキリマメ-31(20221124).jpg トキリマメ-32(20221124).jpg トキリマメ-33(20221124).jpg トキリマメ-34(20221124).jpg
撮影:2022年11月24日 京都府立植物園にて

名称:トキリマメ(吐切豆)
科:マメ科 タンキリマメ属
園芸分類:野に咲く花
形態:つる性多年草
原産地(分布):日本(本州の関東地方以西、四国、九州)、朝鮮半島
品種名:
草丈/樹高:
開花期:7~9月
花色:黄色
その他:別名 オオバタンキリマメ(大葉痰切豆)



nice!(2)  コメント(0)