SSブログ

ミヤマオダマキ(深山苧環) [山野草]

ミヤマオダマキは亜高山帯や高山帯の岩場やザレ場、草丈の低い草原などに見られる多年草です。白粉を帯びた葉は3つに分かれ、根元にまとまってつきます。芽の中心から花茎を伸ばして、花を1~5輪咲かせます。独特の形の花は直径3cmほど、根は太いゴボウ状です。
オダマキは本州、中部地方以北から北海道に分布する「ミヤマオダマキ」から改良された園芸品種でミヤマオダマキに比べて大型です。
苧環(オダマキ)とは紡いだ麻糸を巻いて玉にしたもので、花の形がこれに似ているところからついた和名です。

ミヤマオダマキ-1(20190416).jpg ミヤマオダマキ-2(20190416).jpg ミヤマオダマキ-3(20190416).jpg
撮影:2019年4月16日 京都府立植物園にて

名称:ミヤマオダマキ(深山苧環)
科:キンポウゲ科 オダマキ属
園芸分類:山野草,草花
形態:多年草
原産地(分布):サハリン、千島南部、朝鮮半島北部、日本(中部地方以北)
品種名:
草丈/樹高:10~20cm
開花期:4~5月
花色:紫,ピンク,白
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

ツーリパ・プルケラ [球根]

原産地はトルコ、小アジアで、ユリ科チューリップ属の多年草です。基本種の花被片は紅紫色で、基部は黄色と黒紫
色になります。野生種でも変異が大きいとのことです。今回撮影したもの「ペルシャン パール」はその園芸品種となります。
根際から生える葉は線形です。

ツリパ プルケラ-1(20190403).jpg ツリパ プルケラ-2(20190403).jpg ツリパ プルケラ-3(20190403).jpg ツリパ プルケラ-4(20190403).jpg ツリパ プルケラ-5(20190403).jpg
撮影:2019年4月3日 京都府立植物園にて

名称:ツーリパ・プルケラ
科:ユリ科 チューリップ属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):トルコ
品種名:ペルシャン パール
草丈/樹高:10~20cm
開花期:3~4月
花色:赤色
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

スモモ(李) [果樹]

バラ科サクラ属スモモ亜属のうちのスモモ類(英名プラム)の総称で、約30種があり、このうち十数種が果樹として栽培利用されています。落葉性の低木または中高木で、アジア、ヨーロッパ、北アメリカに分布します。花は白色で、萼(がく)、花弁とも5枚、雌しべ1本、雄しべは多数、ウメに次いで早春に開花します。多くの品種は自家不結実性が高いようです。熟期は6~8月となります。
和名の由来は、スモモの果実はモモに比べて酸味が強いこととのことです。

スモモ-1(20190409).jpg スモモ-2(20190409).jpg スモモ-3(20190409).jpg スモモ-4(20190409).jpg
撮影:2019年4月9日 京都府立植物園にて

名称:スモモ(李)
科:バラ科 スモモ属
園芸分類:果樹
形態:落葉小高木
原産地(分布):中国
品種名:
草丈/樹高:2~4m
開花期:3~4月
花色:白色
その他:


nice!(1)  コメント(0)