SSブログ

タイワンツバキ(台湾椿) [花木]

葉は光沢を持つ濃緑色、葉形は長楕円形で、先端に凹みが見られることも多い。一見して茶の葉にも似ていおり、葉脈部分が下方に凹む傾向があります。葉は枝が互生です。
10~2月頃に径10cm前後で白色の花を咲かせます。
花弁が白色で、雄しべが黄色のため、地上に落ちた様子から「卵焼きの木」とも呼ばれます。

和名は、産地名から

タイワンツバキ-1(20181120).jpg タイワンツバキ-2(20181120).jpg タイワンツバキ-3(20181120).jpg タイワンツバキ-4(20181120).jpg タイワンツバキ-5(20181120).jpg タイワンツバキ-6(20181120).jpg
撮影:2018年11月20日 京都府立植物園にて

タイワンツバキ-13(20181210).jpg タイワンツバキ-14(20181210).jpg タイワンツバキ-20(20181210).jpg
撮影:2018年12月20日 京都府立植物園にて

タイワンツバキ-31(20220524).jpg タイワンツバキ-32(20220524).jpg
撮影:2022年5月24日 京都府立植物園にて

名称:タイワンツバキ(台湾椿)
科:ツバキ科 タイワンツバキ属
園芸分類:庭木・花木
形態:常緑高木
原産地(分布):台湾、中国南部、ベトナム
品種名:
草丈/樹高:15~20m
開花期:10~2月
花色:白色
その他:


nice!(1)  コメント(0)