SSブログ

ナノハナ(菜の花) [野菜]

菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称となります。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられます。
現代の日本では、菜種油採取用のアブラナ畑はあまり見られなくなりましたが、その他のアブラナ属の野菜も黄色い「菜の花」を咲かせるため、その種子採取用の畑が菜の花畑として親しまれています。

野菜(菜っ葉)の花”という意味から「菜の花」になり、おひたしや和え物(あえもの)として食べられます。
菜の花の別名。
「花菜」(はなな)、「菜花」(なばな)、「菜種」(なたね)
菜の花が咲く頃に降り続く雨を ”菜種梅雨(なたねづゆ)”といいます。



ナノハナ-11(20200114).jpg ナノハナ-12(20200114).jpg ナノハナ-13(20200114).jpg ナノハナ-14(20200114).jpg ナノハナ-15(20200114).jpg

撮影:2020年1月14日 京都府立植物園にて

名称:ナノハナ(菜の花)
科:アブラナ科 アブラナ属
園芸分類:
形態:一年草
原産地(分布):
品種名:
草丈/樹高:
開花期:2~5月
花色:黄色
その他:


nice!(3)  コメント(4) 

フキ(蕗) [山野草]

山では沢や斜面、河川の中洲や川岸、林の際などで多く見られるものです。郊外でも河川の土手や用水路の周辺に見られ、水が豊富で風があまり強くない土地を好み繁殖します。
茎は地上には伸びず、地中で地下茎(生姜やアヤメのような根塊)となり横に伸び、地下茎が地表に剥き出しになると光合成のため緑色に変色します。
早春、葉の伸出より先に花茎が伸び出します。これを蕗の薹(フキノトウ)と呼んでいます。雌雄異花であり、雌花は受粉後、花茎を伸ばし、タンポポのような綿毛をつけた種子を飛ばします。開花時の草丈は5~10cmですが、結実時の草丈は80cmになるものもあるます。

春の代表的な山菜で、花が咲く前の柔らかい花芽は、天ぷらにするとおいしい。

フキノトウ-9(20180411).jpg フキノトウ-10(20180411).jpg フキノトウ-11(20180411).jpg
撮影:2018年4月11日 京都府立植物園にて

フキノトウ-7(20180328).jpg フキノトウ-8(20180328).jpg
撮影:2018年3月28日 京都府立植物園にて

フキノトウ-1(20180213).jpg フキノトウ-2(20180213).jpg フキノトウ-3(20180213).jpg フキノトウ-4(20180213).jpg
撮影:2018年2月13日 京都府立植物園にて

フキノトウ-5(20180224).jpg
撮影:2018年2月24日 京都府立植物園にて

フキノトウ-6(20180227).jpg
撮影:2018年2月24日 京都府立植物園にて

フキノトウ-12(20190124).jpg フキノトウ-13(20190124).jpg
撮影:2019年1月24日 京都府立植物園にて

フキノトウ-21(20200313).jpg フキノトウ-22(20200313).jpg フキノトウ-23(20200313).jpg フキノトウ-24(20200313).jpg フキノトウ-25(20200313).jpg
撮影:2020年3月13日 京都府立植物園にて

名称:フキ(蕗)
科:キク科 フキ属
園芸分類:
形態:多年草
原産地(分布):日本原産
品種名:
草丈/樹高:
開花期:2~3月
花色:黄色
その他:


nice!(1)  コメント(0)