SSブログ

セツブンソウ(節分草) [山野草]

セツブンソウは関東地方以西の主に太平洋側に多く見られ、古くより節分のころに花が咲くのでこの名前があります。
石灰岩地帯を好み、落葉樹林内の斜面などにまとまって自生します。凍てつくような真冬に芽を出して花を咲かせ、後に葉を茂らせ、木々の新緑がまぶしくなる晩春には茎葉が枯れて地下の球根(塊茎)の状態で秋まで休眠に入ります。
花径2cmほどの白い可憐な花を咲かせます。白い花弁に見える部分はガク萼片で、淡紫色の葯と、退化した花弁が二裂し、その先端につく黄色い蜜線が目立ちます。
ときに大群落を形成し、一面に白い花を咲かせる「春植物」ですが、近年は開発や盗掘のために激減し、各地で保護が始まっています。

セツブンソウ-21(20210129).jpg セツブンソウ-22(20210129).jpg セツブンソウ-23(20210129).jpg セツブンソウ-24(20210129).jpg セツブンソウ-25(20210129).jpg
撮影:2021年1月29日 京都府立植物園にて

セツブンソウ-17(20180323).jpg セツブンソウ-18(20180323).jpg
花の後に注目!
撮影:2018年3月23日 京都府立植物園にて

セツブンソウ-11(20180224).jpg セツブンソウ-12(20180224).jpg セツブンソウ-13(20180224).jpg セツブンソウ-14(20180224).jpg セツブンソウ-15(20180224).jpg セツブンソウ-16(20180224).jpg
撮影:2018年2月24日 京都府立植物園にて

セツブンソウ-31(20220323).jpg セツブンソウ-32(20220323).jpg セツブンソウ-33(20220323).jpg セツブンソウ-34(20220323).jpg
撮影:2022年3月23日 京都府立植物園にて

名称:セツブンソウ(節分草)
科:キンポウゲ科 セツブンソウ属
園芸分類:球根,山野草
形態:多年草
原産地(分布):関東地方以西の本州
品種名:
草丈/樹高:10~20cm
開花期:2月~4月上旬
花色:白色
その他:


nice!(2)  コメント(0)