SSブログ

オオツワブキ(大石蕗) [草本]

ツワブキ や ホタルフツワブキ の仲間で九州の海岸近くに生育。ツワブキより葉が大きく、背丈も高くなる野草です。草丈は1mほどです。
葉は根生し、長い葉柄の先に厚味のある径30~50cmの腎円形です。
10~12月頃に、長い花茎を立ち上げ黄色い頭花を多数つけます。周囲も舌状花も中央部の管状花も黄色です。

ツワブキ-11(20221213).jpg ツワブキ-12(20221213).jpg ツワブキ-13(20221213).jpg ツワブキ-14(20221213).jpg ツワブキ-15(20221213).jpg ツワブキ-16(20221213).jpg
撮影:2022年12月13日 京都府立植物園にて

オオツワブキ-1(20171208).jpg オオツワブキ-2(20171208).jpg オオツワブキ-3(20171208).jpg オオツワブキ-4(20171208).jpg オオツワブキ-5(20171208).jpg オオツワブキ-6(20171208).jpg
撮影:2017年12月8日 京都府立植物園にて

名称:オオツワブキ(大石蕗)
科:キク科 ツワブキ属
園芸分類:
形態:多年生草本
原産地(分布):日本(四国・九州)
品種名:
草丈/樹高:1m
開花期:10~12月
花色:黄色
その他:


nice!(2)  コメント(0)