SSブログ

ホリカワゴボウ(堀川ごぼう) [野菜]

堀川ごぼうは、京都の伝統野菜のひとつで、400年ほど前から作られてきたとされる。滝野川系ごぼうを斜めに植えつける。その際、首部(葉のつく方)が少し高くなるようの「北枕」で寝かせて植える。この栽培方法で作られ、長さ50cm前後、直径は6~9cmにもなり中に空洞ができる。収穫できるまで2年以上かかり、希少価値が非常に高い食材で、品質も優れているので主に料亭などで使われる。空洞を利用し、詰め物をした料理などに使われる。
堀川ごぼうは、16世紀末、豊臣家滅亡後、聚楽第のお堀がゴミ捨て場となり、有機物に富んだ通気性のよい土壌が形成された。同地で偶然ゴボウが巨大に成長したのがきっかけとなり、堀川ごぼうの栽培が始まったと言われる。

アザミに似た花を咲かせ、開花後は綿毛状になって総苞内部が種子で膨れてくる。

堀川ごぼう-1(20220608).jpg 堀川ごぼう-2(20220608).jpg 堀川ごぼう-3(20220608).jpg 堀川ごぼう-4(20220608).jpg 堀川ごぼう-5(20220608).jpg 堀川ごぼう-6(20220608).jpg 堀川ごぼう-7(20220608).jpg 堀川ごぼう-8(20220608).jpg 堀川ごぼう-9(20220608).jpg 堀川ごぼう-10(20220608).jpg 堀川ごぼう-11(20220608).jpg 堀川ごぼう-12(20220608).jpg
撮影:2022年6月8日 京都府立植物園にて

名称:ホリカワゴボウ(堀川ごぼう)
科:キク科 ゴボウ属
園芸分類:野菜
形態:多年草
原産地(分布):原産地はヨーロッパ、シベリアから中国北部
品種名:
草丈/樹高:
開花期:
花色:赤色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。