SSブログ

ナヨクサフジ(弱草藤) [つる性]

ヨーロッパ原産で飼料や緑肥として栽培されています。1943年に天草島での帰化が報告され、現在では本州~沖縄県にかけて道ばたや河川敷に見られます。
全体に毛は無いか、あってもまばらです。茎はよく分岐して他物にまとわりついて広がり、長さ2mほどになります。葉は、狭楕円形の小葉が10対ほどつく羽状複葉で、頂片は巻きひげです。
葉腋から総状花序を出し、長さは1~1.8cmで青紫色~赤紫色の蝶形花を一方向に偏ってつけます。
花は旗弁の舷部(反り返った部分)が爪部(筒状の部分)の1/2の長さです。
果実は豆果で、扁平な楕円形です。

和名は弱草藤であり、なよなよした草藤との意味となります。

ヨワクサフジ-11(20210422).jpg ヨワクサフジ-12(20210422).jpg ヨワクサフジ-13(20210422).jpg ヨワクサフジ-14(20210422).jpg ヨワクサフジ-16(20210422).jpg ヨワクサフジ-15(20210422).jpg ヨワクサフジ-17(20210422).jpg ヨワクサフジ-18(20210422).jpg
撮影:2021年4月22日 京都市伏見区にて

ヨワクサフジ-1(20200522).jpg ヨワクサフジ-2(20200522).jpg ヨワクサフジ-3(20200522).jpg ヨワクサフジ-4(20200522).jpg ヨワクサフジ-5(20200522).jpg ヨワクサフジ-6(20200522).jpg
撮影:2020年5月22日 京都市伏見区にて

名称:ナヨクサフジ(弱草藤)
科:マメ科 ソラマメ属
園芸分類:
形態:一年草~越年草
原産地(分布):ヨーロッパや西アジア
品種名:
草丈/樹高:つる性
開花期:5~8月
花色:青紫色~赤紫色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。