SSブログ

アカカタバミ(赤片喰) [山野草]

カタバミの1品種。カタバミより全体が小型で、赤紫色になる品種になります。
乾いた場所を好み、道端のアスファルトのすきまなどでよく見られます。
茎はよく枝分かれし、下部は地面をはい、上部は立ち上がります。葉は3小葉で赤紫色を帯びカタバミよりやや小型
花弁はカタバミよりやや橙色が強く、葉の脇から散形花序を出し、径8mmぐらいの黄色の花をつけ、花弁の基部付近に赤い輪の班紋があります。実は、円柱状で先が尖ったさく果で、真っ直ぐ上を向いてつきます。

アカカタバミ-1(20200522).jpg アカカタバミ-2(20200522).jpg アカカタバミ-3(20200522).jpg アカカタバミ-4(20200522).jpg アカカタバミ-5(20200522).jpg アカカタバミ-6(20200522).jpg アカカタバミ-7(20200522).jpg アカカタバミ-8(20200522).jpg アカカタバミ-9(20200522).jpg
撮影:2020年5月22日 京都市伏見区にて

名称:アカカタバミ(赤片喰)
科:カタバミ科 カタバミ属
園芸分類:野に咲く花
形態:多年草
原産地(分布):日本全土 世界の温帯から熱帯にかけて広く分布
品種名:
草丈/樹高:10cm
開花期:5~9月
花色:黄色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。