SSブログ

チリメンガシ(縮緬樫) [常緑樹]

ウバメガシ の変種で、葉がチリメン状に縮れています。
暖地の海岸などに生え、樹皮は黒褐色で、老木は縦に浅く裂けます。
葉は約6cmの長楕円形で互生し、 厚い革質で光沢があり、縁が裏側に少し巻き、 葉脈がくぼんで葉に縮みがあるように見えます。ここが名前の由来かな?。
雌雄同株で、 新葉が出ると同時に、 黄褐色の雄花序が新枝の下部から尾状に垂れ下がり、 上部の葉腋に目立たない雌花が1~2個付きます。
褐色で長楕円形の堅果が生ります。 殻斗には黄褐色の鱗片が鱗状に並びます。
園芸種と言われることもあるようです。

チリメンガシ-1(20190619).jpg チリメンガシ-2(20190619).jpg チリメンガシ-3(20190619).jpg チリメンガシ-4(20190619).jpg チリメンガシ-5(20190619).jpg
撮影:2019年6月19日 京都府立植物園にて

名称:チリメンガシ(縮緬樫)
科:ブナ科 コナラ属
園芸分類:
形態:常緑、広葉樹、高木
原産地(分布):
品種名:
草丈/樹高:15m
開花期:4~5月
花色:黄褐色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。