SSブログ

オオモクゲンジ(大木欒子) [花木]

中国及び朝鮮半島の南部を原産とするムクロジ科の高木です。モクゲンジよりも葉が大きいため名付けられました。
樹皮は茶褐色で、若いときは滑らかで皮目が目立ますが、後に不規則に割れ、剥がれ落ちます。
葉は互生し、奇数二回羽状複葉です。
9月ごろにモクゲンジよりやや小さい花を咲かせます。
その後10~11月に、枝先の円錐花序に、袋状の淡紅色の実がたくさんつけます。実は特徴的な形状で、別名のフクロミ(袋実)モクゲンジのとおり袋状になり、遠目からもよく目立ちます。

【モクゲンジとの見分け方】
・モクゲンジは夏(7~8月上旬)に開花、オオモクゲンジは初秋(9月)に開花。
・モクゲンジの葉はギザギザがあったり複雑な形になったりしますが、オオモクゲンジは別名(マルバモクゲンジ)のとおり、基本的には丸に近い葉を持つ(幼樹は除く)。


今回の撮影は、時期が遅く、綺麗な袋状の淡紅色の実の姿を見逃してしまいましたが・・・

オオモクゲンジ-1(20191213).jpg オオモクゲンジ-2(20191213).jpg オオモクゲンジ-3(20191213).jpg オオモクゲンジ-4(20191213).jpg オオモクゲンジ-5(20191213).jpg オオモクゲンジ-6(20191213).jpg オオモクゲンジ-7(20191213).jpg オオモクゲンジ-8(20191213).jpg
撮影:2019年12月13日 京都府立植物園にて

名称:オオモクゲンジ(大木欒子)
科:ムクロジ科 モクゲンジ属
園芸分類:
形態:落葉広葉 高木
原産地(分布):中国原産
品種名:
草丈/樹高:10~20m
開花期:9月ごろ
花色:黄色
その他:別名 マルバノモクゲンジ、フクロミモクゲンジ


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。