SSブログ

マルバハタケムシロ(丸葉畑蓆) [山野草]

マルバハタケムシロは海岸近くの日当たり良い草地に自生するキキョウ科の常緑多年草です。茎は円筒形で、良く分枝をし、節部から根を出してマット状に広がりを見せます。葉は倒卵形または卵円形で、短い葉柄を持ちます。葉身はやや厚味が有り、表面には光沢があります。7~8月頃に淡青色の花を茎頂につけます。花形は筒状花でsり、花冠は5深裂です。
近い将来絶滅の危険性が高い絶滅危惧IB類に指定され、沖縄ではすでに絶滅したといわれているようです。
和名は、茎を這うように伸ばし地面を覆い隠すことからムシロ(筵)の名がつけられています。

マルバハタケムシロ-1(20191101).jpg マルバハタケムシロ-2(20191101).jpg マルバハタケムシロ-3(20191101).jpg マルバハタケムシロ-4(20191101).jpg マルバハタケムシロ-5(20191101).jpg
撮影:2019年11月1日 京都府立植物園にて

名称:マルバハタケムシロ(丸葉畑蓆)
科:キキョウ科 ミゾカクシ属
園芸分類:常緑多年生草本
形態:
原産地(分布):琉球列島固有種
品種名:
草丈/樹高:10cm
開花期:7~8月
花色:淡青色
その他:



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。