SSブログ

ウメバチソウ(梅鉢草) [山野草]

ウメバチソウは北半球の温帯から亜寒帯に分布し、日当たりのよい湿地や小川のそば、山地の水がしみ出るような斜面に見られる多年草です。
秋に、茎先に白い5弁花を上向きに1輪つけます。花弁には緑色の脈が目立ち、花の中央に雄しべが5本です。
雄しべは1日に1本だけ立ち上がって花粉を出す。雄しべの隣に細かく分裂した仮雄しべがあり、その仮雄しべは花粉を出しません。また、真ん中に白い帽子のような形の雌しべがあります。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。

和名の由来は、花の様子を家紋の「梅鉢」に見立てたものです。

※科名:ウメバチソウ科、ユキノシタ科で分類される場合もあります。


ウメバチソウ-1(20191028).jpg ウメバチソウ-2(20191028).jpg ウメバチソウ-3(20191028).jpg ウメバチソウ-4(20191028).jpg ウメバチソウ-5(20191028).jpg ウメバチソウ-6(20191028).jpg
撮影:2019年10月28日 京都府立植物園にて

ウメバチソウ-7(20191028).jpg
撮影:2019年11月3日 京都府立植物園にて

名称:ウメバチソウ(梅鉢草)
科:ニシキギ科 ウメバチソウ属
園芸分類:山野草
形態:多年草
原産地(分布):北半球の温帯~亜寒帯
品種名:
草丈/樹高:10~40cm
開花期:8~10月
花色:白色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。