SSブログ

スダジイ [常緑樹]

福島及び新潟県以西の海岸沿いにある山野を原産地とするブナ科の常緑広葉樹。一般的にはシイタケがなる木として、または食べられるドングリがなる木として知られます。
樹齢500年を超えて育つ木もあるほど寿命が長いと言われています。いわゆる「鎮守の森」を形成する代表的な樹種であり、地方では寺社に、都市部では「お屋敷」や学校等に広く植えられているのを見かけることもあります。
5~6月に咲く花は穂状で、形も臭いもクリに似ています。独特な香りがします。
できはじめの実(ドングリ)は、全体がスッポリと殻に包まれており、ドングリそのものは見えません。ドングリは開花から一年半もの月日を経て翌年の秋にようやく熟し、自然に殻が割れて顔をだします。多くのドングリはアクが強くて生食できませんが、スダジイの場合は生でも食べられます。私も子供のころはよく取って食べました。

ドングリの形が「シタダミ」という巻貝に似ていることから、シタシイ→シダジイに転化したという説もあるようです。別名のナガジイはツブラジイに比べて実が細長いことからとのことです。


スダジイ-11(20190511).jpg スダジイ-12(20190511).jpg スダジイ-13(20190511).jpg スダジイ-14(20190511).jpg スダジイ-15(20190511).jpg スダジイ-16(20190511).jpg
撮影:2019年5月11日 京都府立植物園にて

スダジイ-33(20220509).jpg スダジイ-34(20220509).jpg スダジイ-35(20220509).jpg スダジイ-36(20220509).jpg スダジイ-37(20220509).jpg
撮影:2022年5月9日 京都府立植物園にて

スダジイ-1(20190909).jpg スダジイ-2(20190909).jpg スダジイ-3(20190909).jpg スダジイ-4(20190909).jpg
撮影:2019年9月9日 京都府立植物園にて

スダジイ-21(20211007).jpg スダジイ-22(20211007).jpg スダジイ-23(20211007).jpg
撮影:2021年10月7日 京都府立植物園にて

名称:スダジイ
科:ブナ科 シイ属
園芸分類:
形態:常緑広葉樹
原産地(分布):日本では福島県および新潟県以西・以南から与那国島まで、日本国外では韓国の済州島
品種名:
草丈/樹高:15~20m
開花期:5~6月
花色:淡黄色
その他:


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。